fc2ブログ
HOME

  この子たちです

2012/03/21/

●ちゃちゃ

 シナモン文鳥 ちゃちゃ
2011/08/07前後に生まれたシナモン文鳥(クリームSP)です。
クリームのオスとシナモンのメスの間に生まれて、5羽兄弟
9月22日にお迎えしました。
ベタ慣れの手乗りです。
体重:通常25~6g、最大体重29g
性格:おだやか、甘えん坊
ベタ慣れ度:握り、なでなで、もふもふ、手浴びお風呂
名前の由来:お迎えした日、テーブルの上の造花を
一生懸命下に落としたり、 怖がらず誰の手にも乗っていたので、
「やんちゃ」と羽色から 「ちゃちゃ」となりました。
特記:遺伝子からいうとオスのはずですが、
生後6カ月過ぎてもほとんどぐぜりません。

   その後、女の子ということが判明。


●シェル

 クリーム文鳥 シェル
2012/01/16~20日生まれのクリーム文鳥です。
クリームのオスとクリームイノのメスの間に生まれ、
3月16日にお迎えしました。
体重:最大体重29.2g、まだ雛のため通常体重は決定できず
性格:おだやか、まだ雛なので怖いもの知らず
ベタ慣れ度:なでなで、もふもふ、手浴びお風呂OKですが、
まだまだ未知数。
名前の由来:白とベージュのきれいな貝殻のような羽色に
なってくれるといいなぁと希望を込めて。
特記:ちゃちゃの後追いばかりしてます。


 ●ピノ

 シナモン文鳥 ちゃちゃ
2015/02/21前後に生まれたクリーム文鳥です。
クリームのオスとクリームイノのメスの間に生まれた5羽兄妹の一人。
4月19日にお迎えしました。
体重:通常25~6g、最大体重27g
性格:行動的、かなりのビビり
ベタ慣れ度:握り、なでなで、もふもふ、手浴びお風呂
名前の由来:ピノコが頭に浮かんで、文鳥が覚えやすい音なので。
特記:お迎え翌々日からくちばしがやや紫、
数日後ケージ内の20gの粟玉を完食し食滞。
翌日のお昼ごろにようやく消化。
そのう下垂、ドカ食い癖。
食滞の時に螺旋菌が増殖という大騒ぎのひなひな時代でした。
シェルが大好きで、ちゃちゃは敵認定。
ひな換羽が終わる頃にシェルと同居開始。
クリームだけど、頭と尾羽は薄めの色、お腹は濃いめのクリームで、
シェルとは配色がちょっと違います。元気がよすぎ。


●ペック

frame_ペック


2017年9月初旬生まれ
クリームイノの男の子。
クリーム系だけどグレーっぽいクリーム
2018年4月28日お迎え
ホームセンター育ちで8カ月でのお迎えと
我が家では異色のお迎え経歴
体重:通常27g
性格:優しく社交的
ベタ慣れ度:HCのスタッフさんに可愛がられていたので、
握りOK、手の中で歌も歌うベタベタちゃん
名前の由来:平和という意味のフランス語「ぺ」をちょっとひねったもの
特記:大人になった子、しかもシェルが闘病中で迷いに迷ってのお迎え。
でも、べたべたちゃんでシェルにも歌を歌う。
女子たちは若い男の子にワーワー、キャーキャー


 ●ちょっち

 cyocchi_1.png
 今我が家にはいません。
 カメラが大嫌いだったので、写真もほとんどないし、
この写真も急いで撮ってたのでボケボケ写真しかありません。
ちょっちの話は3記事だけ。しかも、写真はあまりなくて・・・。
 でも、もしよかったら読んでやってください。
下のリンクからどうぞ

ちょっちは誕生日のプレゼント
ちょっち、1回目の家出
ちょっちとの別れ


●れいん

 娘の愛猫 れん


娘夫婦の飼い猫です。時々、預かりますが、
 鳥と猫が狭い我が家で・・・^^;




●エクリュ
飼い主です(笑
よろしくお願いします!
うれしかったこと、悲しかったことは覚えていますが、
そのほかのことは、3歩歩くと忘れてしまう鳥頭です^^;
















スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:0 登場動物 trackback:0