fc2ブログ
HOME

  危なっ!

2012/09/29/

あんまりキラキラ系の服は着ないんですけど、
アンダー用に使っていたりはします。
帰宅すると暑いのでアウターを脱ぐとキラキラが現れる。
そこにぶんちょこ達が群がる!

で、ガシガシガシガシ・・・・。
飽きもせず、やってるわけです。

今日着ていたのも胸元にビーズの付いたタンクトップ。
早速、ガシガシ。特にシェルが・・・。
ずっと、ガシガシガシガシガシ・・・。
さらに、ガシガシ・・・・パキッ、カシッ、カシッ

ん?????
なんだこの音! ふと見ると、ぎゃ~~~~、ビーズが1つない!
さっとビーズを探すも見当たらず><
ビーズはどこ!

ビーズはどこ! 緊急病院はどこ?_1

シェル! あんたぁっっっ!
有無を言わさず、とっ捕まえて、
クチバシを爪で無理やり開けさせ、中を覗いたんですが、ない!
ええっ、食べてしもたの?
再度、ソファの上を探すとありました!
よかった~~~><

クチバシの中にないとわかった時、
鳥を診てくれる緊急病院はどこ? とか、
出かける段取りとかを反射的に考えてましたよ。
(今日は帰宅が遅かったので、もう病院は閉まってる)

でも、私の気持が伝わったのかクチバシの中を捜索中、
シェルは大人しくしてました。

ビーズはどこ! 緊急病院はどこ?_2

洗濯機にかけても取れないビーズだし、
ぶんちょこ達のお気に入りなので、あまり気にしていなかったけど
全く飼い主の責任です^^;
危うく大変なことになるところでした。

ビーズはどこ! 緊急病院はどこ?_1

覚書を作っておこうと、鳥の緊急病院を探してみましたが、
大阪、兵庫では見つけられませんでした。
もしご存知でしたら、追加したいので教えてくださいませんか。

●フォーゲル動物病院(鳥OK、ちゃちゃはここで検診) 
午後8時まで 日曜日の午前、土曜日も診療可能
http://www1.odn.ne.jp/~cir03340/

●北須磨動物病院(鳥もOKかな) 午後8時以降~深夜12時
http://www.kitasuma-ah.com/

●たなか動物病院
伊丹市荒牧南3-8-46 072-785-0003
月~土 10:00~12:45
日祝 9:00~11:45
月~土 16:00~18:45

●あとはネット関係で
ジャストアンサー 鳥のネット相談室
(24時間質問可能、すぐ答えてくれるとなっていますが・・・)
Pets.JustAnswer.jp
スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:5 ちゃちゃとシェル trackback:0  

  通勤電車に迷い鳥

2012/09/27/

大体、週2回くらいの更新がちょうどいいペースなんですけど、
このところ、アップしたい話題が多くて困っています。
(なんで困るねんw)

数日前の出勤途中の電車の中、横にいたおじさんが「あ!」と、
声を上げたので、視線の先をふと見ると、
なんと鳥が電車の中に迷い込んでいました。

蝶々とかは時々見かけますが、鳥は初めて!
まあまあ首を動かせるという状態の通勤電車
荷物棚に止まっては、バタバタと飛び回っています。
ペットの鳥ではなく、どうやら野鳥だということはわかったんですが、
知識不足で種類がわかりません。
なので、できれば写真を撮りたい!
何度かバッグに手を伸ばしたのですが、
やはりヒンシュクをかうのではないかと断念。

見た目はノビタキの幼鳥っぽいのですが、
よくわかりません。違う気もします^^;
体は文鳥や雀より小さく、羽色は茶系の濃淡です。
嘴は小さくて、鋭く尖っています。
足は、針金のように細く、黒っぽい。
その細い足は、荷物棚の太いパイプに止まるのもやっとの感じ。
換羽中なのか、攻撃されたのか尾羽はありません。

ノビタキ幼鳥のリンク

電車は新快速(JR)だったのですが、
次の駅かその次の大阪駅で無事外に出られた様子。
でも、大阪駅では外に出ても餌も取れません。
大阪駅の手前の駅なら、まだ自然があるので、
そこで外に出たと願うばかりです><
(それと文字ばかりの記事で味気なくてごめんなさい)

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:2 エトセトラ trackback:0  

  鳥のトリビア・・・的な

2012/09/26/

前回の日記のコメントへのレスで、文鳥の「小さい頭」と書いたんですが、
常々、文鳥ってどれくらいの大きさなんだろ~、という疑問を持っていました。
で、ついつい検索。

鳥さん、君たちってすごく賢いんだね!
飼い主はとりあたま」っていうブログタイトル、あかんやん^^;

一つひとつご紹介すればいいんですが、めんど~だし、サイトを紹介したほうが、
それぞれ興味のある部分を見てもらえるかなと思い、リンク集にしました。
「」をクリックしてくださいね。
もう知ってるよ! 
というのばっかりだったら、ごめんなさい(*- -)(*_ _)

鳥のトリビア的な_1
●鳥トリビア? 鳥の色々知らないことが紹介されています。
使われる言葉の意味の紹介もあります。
その中で、「鳥メモ」をピックアップ。ほかはhomeから探してみてくださいね。
「鳥メモ」


●鳥のについて
の重さは、スズメ1.2gだそうです。
でも、体の大きさの比率で行けば、人間より少し小さい程度だとか!

「脳のシワや大きさ・重さの違いは「知能」ではなく「能力」」 
(リンクできないようなので下記をコピペでお願いします!)
http://charedo.jp/2011/01/%E8%84%B3%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AF%E3%82%84%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%95%E3%83%BB%E9%87%8D%E3%81%95%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%8C%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA/

鳥だより「脳」

ウィキペディア「脳化指数」


●鳥のさえずりは、実はすごいっていうお話

「鳥も文法を学ぶ 音声コミュニケーションの脳研究」 (動画あり)

「小鳥のさえずりは人間の言語の起源に迫る鍵の一つです」

「「歌う鳥」の脳、人間の言語能力を解明する手がかりに」

「文鳥はクラシック音楽と現代音楽などをパターン認識できる」という話も! 
(リンクできないようなので下記をコピペでお願いします!)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/HOMPG1048.HTM


●解剖学的なお話

ウィキペディアの「鳥類の体の構造」


「鳥類の目」


●興味津々な本

「もの思う鳥たち」

「鳥脳力―小さな頭に秘められた驚異の能力」



●ショックな話

「チェルノブイリの鳥は脳が小さくなっている


「頭がなくても18か月間生存していた奇跡のニワトリ」

注意:ショッキングな写真があり。気の弱い人は見ないほうがいいかも。

鳥のトリビア的な_2

以上で~す。
「もの思う鳥たち」注文しちゃいました^^;
ショックな話のところの「頭がなくても・・・」は、ほんまかいな!
血液循環してないと思うし~w

興味のあるものがあれば幸いです^^

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 鳥さんの本と歌 trackback:0  

  知恵がついた?

2012/09/23/

何事もなく猫のレインが無事娘夫婦の家に帰宅。
そしてぶんちょこ達はなぜか今まで以上に、
べったりと飼い主にくっつくようになりました。

べったり_1

伸び伸び飛び回れるよ! と、声をかけるまでもなく、
出して出しての大コールw

放鳥すると何もできないので、
片付けものとかいろいろ済ませていると、
ガッタン、ガッタンと音がします。
てっきり喧嘩をしているんだと思ったら、
ちゃちゃがケージのドアを引き上げようとしてる!
アウターバードバスの取付口にしている場所です。

今までにも出入口をガチャガチャしてましたが、
ドアを引き上がると、開くということを学んだか。あちゃ~^^;
子供の頃に飼っていた桜文鳥は、竹カゴというのもあって軽いのか、
自分でドアの下部分を持ち上げて開け、自分ででてきてたしね・・・。

べったり_2

ちゃちゃが開けようとしているのは、ドアの上の方だし重いので
出てくることはないと思いますが、
「下を持ち上げればいいんだ!」なんて、気がついたら大変です。
放鳥してなくても窓を開けるとき注意が必要だし、
出ようとして首の上にドアが落ちてくる可能性もあるし、
留守中、ケージから出ても戻ることはできず、
水なし、餌なしの状態で飼い主を待つことに・・・。
でも、ちょっと心配しすぎ?w
あ・・・、普段はここにアウターバードバスをつけてるんだっけ・・・
と、あとで気がついたぼけぼけの飼い主です^^;

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 ちゃちゃとシェル trackback:0  

  レインお留守番日記_3

2012/09/20/

(レイン)のお迎えは明日の夜となります。
なんだかんだと言いながら、あっという間に最後の夜です。

この数日間、お互いの気配は感じるものの、
ご対面をしてないので、ぶんちょこさんもさんも
変な感じだったんじゃないかなぁ。
そういういえば、娘達が来る前、放鳥をしたたのですが、
もう興奮状態で、ケージにもなかなか戻ってくれませんでした。
気配を感じたのか! 
いや、よく考えると私自身が落ち着かない状態だったので、
それをぶんちょうこ達が感じ取ったのかもw

文鳥plus猫_5

そうそう、のゴロゴロ鳴く声は「そっかそっか。うれしいか」と、
思わず声がけしちゃうくらい、わかりやすくていいですね~。
ぶんちょこさん達ももっとわかりやすく鳴いてほしいなぁw
というか、手が欲しい、手が!
くちばしでもコミュニケーションは取れますが、
なんというのかなぁ・・・。
手を握ったり、ちょこっと飼い主に手を置いたり・・・とかできると
もっと好きになっちゃう気がするのです。
かといって、翼から手が生えてたら怖いけど~w

文鳥plus猫_6

さて、あと1日弱。みんな無事に過ごせますように!

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:2 文鳥ズplus猫 trackback:0  

  レインお留守番日記_2

2012/09/19/

文鳥とが一つ屋根の下で生活して2日半。
鳥は早寝早起き、は夜行性。
うまく順番をつけて相手ができそうです。

え~、まず朝は、(レイン)のいる部屋を締めて、
文鳥のケージを玄関から私の部屋に移す。
毎朝の世話をして、次は自分自身の世話w
お弁当の用意も全て終わったら、レインの世話。
餌は完食、おしっこもOK。
う~ん、うんちっちをしてないのが気になるなぁ・・・。

さて、帰宅後はというと、
まずはレインのトイレの掃除と餌の取り替え。
う・・・。うんちっちしてないよぉ><
次は、レインのいる部屋を締めて、文鳥ズの放鳥。
水浴びをさせて、餌の取替などなど。
部屋の様子が変わっているので落ち着かないのか、
天敵の気配を察しているのか、ブンブン飛び回っています。
落ち着きを取り戻したぶんちょこ達とまったりと時間を過ごしたあとは、
自分自身の世話^^;

文鳥plus猫_3

8時過ぎ、いつもより早く強制就寝。ケージを玄関へ。
で、レインのいる部屋を開けて、「遊べるよ~」と声をかけます。

文鳥plus猫_4

今日は割とご機嫌なようで、ブラッシングをおねだりしたり、
おもちゃで遊んだり。私のそばでまったりしたり^^
でも、だんだん機嫌が怪しくなってきました。

寝る前にトイレの掃除すると、やはりおしっこだけ。
これは・・・。と思い、缶(いつもはドライフード)を
3分の1ほど入れてやりました。さっそく食べ始めて、完食。
ちょこっと片付けをしてると、トイレしている様子。
きた~~~、臭ってきたw
やったね、レイン! お腹すっきりしたね^^

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:0 文鳥ズplus猫 trackback:0  

  レインお留守番日記_1

2012/09/18/

基本、文鳥ブログですが、今週はplus猫(レイン)です。

娘夫婦の飼い猫で、旅行や年末年始お婿さんの
実家に行く時など、預かっています。

前に預かったのは3月。久しぶりに会うと、
めっきり大人っぽくなっていました。
が、ちょっとサカリっぽいらしく、ご機嫌ななめ^^;

私にスリスリしつつ、しゃ~っと威嚇しております。
遊んでやろうとしてもノってこない。
さみしい限りです・・・。

文鳥plus猫_1.jpg


と、言ってる場合ではありませんw

前に預かった時は、ちょうどシェルのお迎えの日で、
ほんの1、2時間だけご対面。
ちゃちゃは、何回か会っていますが、
最初、暴れるもののそのうち目の前で
餌をぱくつく太っ腹ぶり。
もちろん、ケージの中。私が監視しつつの状態です。

しかし、今回は元気いっぱいのシェルがいます。
そして、1羽が暴れるともう1羽もということで、
収拾がつかなくなりそう。
レインも大人になっているので、悲劇はさけなければ!

で、私がいる時も完全分離で過ごすこととしました。
声はすれど、姿は見えず、の状態です。
日中ももちろん部屋を分けます。
わりと軽く開くドアには、タオルを噛ませて
万一のことがないように工夫です。

文鳥plus猫_2.jpg


ということで、娘夫婦への報告を兼ね、
この続きは明日、ということで^^
(書けるのか・・・^^:)



お留守番メモ----------------------------------*   
18日夜中 小運動会開催。           
  朝  排泄、大小ともOK。餌、完食。
ご機嫌 昨夜より良。
夜  排泄 小のみ。餌完食。  
ご機嫌 悪し。    

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:4 文鳥ズplus猫 trackback:0  

  解決! 文鳥の歯のようなもの

2012/09/16/

文鳥がくちばしを開けた時に見える歯のようなもの。
気になりますよね~。

鳥に歯がないことは分かっているだけに、
あれってなんだろ・・・・。
でも、観察していると、くちばしだけで
殻付きの餌を剥いているようにはみえないんだけど・・・。
文鳥の歯みたいなもの_1

以前もネット調べたのですが、よく分かりませんでした。
で、鳥関係の研究をしている山階鳥類研究所に、
思い切ってメールでお尋ねしました。
・・・が、鳥の中でも野鳥系を中心に研究されているところで、
私の情報不足な問い合わせでは答えようがないようでした。
この研究所では、絶滅危惧種など希少種の
保護に役立つ研究をしているそうです。
勢いで質問したものの、反省しきりです^^;

で・・・、もっと自分で調べなきゃ! と、3,4時間かけてネット検索をかけると、
ようやく答えらしきものが見つかりました!
yahooの知恵袋にでていました。

内容をざっくりまとめると、
「歯のようなものは鼻孔周縁部」で、
「餌を砕いたり皮を剥いたりする時に、まず咥えたものを3点以上で固定する。
文鳥は上嘴のエッジと舌、そしてこの後鼻孔周縁部で固定し、
下嘴を強く押し当てて砕いたり、表面を滑らせることで皮を剥いたりする」
というものでした。

ほかのサイトには、
「物を運ぶ時にくちばしとこの部分で固定する」
との話もありました。
また、インコや鴨とかにもあるそうで、
鳥によって形状などが違うそうです。
文鳥の歯みたいなもの_2


はい、納得です。
(もっと正確な答えをご存知の方がいらっしゃるようでしたら、
ぜひコメントください!)



山階鳥類研究所さまはこちら
(不躾な質問にご返事ありがとうございました)
鳥好きさんなら一度は覗いてみてくださいね^^

yahoo知恵袋にでていたQ&Aはこちら

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 エトセトラ trackback:0  

  シェルのお気に入り

2012/09/10/

最近のシェルのお気に入りの場所はここ。
羽繕いもまったりも歌の練習も
ここですることが多いです。
上の方に見える造花のブーケの中の
青い鳥には関心なしw

シェルのお気に入り_1

実はこれ、私の手作りの放鳥用止まり木
シルバー文鳥のちょっちに作ったもので、
ちょっちはここでよく歌を歌っていました。
(ちょっちが家出してからもう1年・・・)

一方、ちゃちゃは全く興味なし。
というより、今までにトータルで5秒も
ここに止まったことはないと思う^^:

シェルのお気に入り_2


しょんぼりな私の気持ちを察してか、
1、2ヵ月ほど前からシェルが
ここに止まってくれるようになりました^^v
ただ、ブランコ(既製品にひと工夫したもの)には乗らないんですよね~

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:4 DIY trackback:0  

  お出かけの時は

2012/09/06/

再同居で、以前と変わったところがあります。

放鳥時にケージの出入口を開けると、
まずシェルが出てくるようになりました。
そして、出入口でちゃちゃを待っています。
遅いとケージの中に迎えに行ったり・・・。
健気ですよね^^
(ま~、出入口にいるシェルが邪魔でちゃちゃは出にくいだけなんですけどw)

お出かけの時は_1

お出かけの時は_2

お出かけの時は_3

人間だけじゃなく、ぶんちょこさんも女子
お出かけ支度が長~いw!

お出かけの時は_4

続きを読む

 

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:7 文鳥劇場 trackback:0  

  祝・再同居

2012/09/02/

ちゃちゃの換羽も終盤に入り、
ご機嫌も随分よくなってきました。
で、日曜日にまた同居させようかと思っていましたが、
放鳥時にシェルが我が家に戻ってみたり、
ちゃちゃと一緒に過ごしたりする様子を見て、
昨日から11日ぶりの同居となりました。

別荘から我が家に戻ったシェルは
生き生きと飛び回って点検しつつ、
「これは僕のもの」というタイトルの歌をw

一方、ちゃちゃは複雑な様子^^;
でも、酷く怒ったりせず、
それなりに・・・w

祝・再同居_1

同居していきなり、ラブコールを贈ったシェルですが、
見事にスルーされ、しょんぼりな様子。

力のあるきりりとした大きな目、
この夏、体格もグンとしっかりしてきたナイスバディ^^
そうそう、歌もかなり上達してきました!
これで、ちゃちゃの気持ちをグッと
惹きつけられるといいのですが^^

祝・再同居_2

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:2 ちゃちゃとシェル trackback:0  

  小鳥のペットホテル

2012/09/01/

先日、神戸ハーバーランドに用事があって行ってきました。
お買い物の目的の一つは、ホームセンター「○ーナン」でした。

で、目的のものをカゴに入れ、店内をぶらぶら。
ペットランドがあるので、そこで疑卵と壺巣を購入。
(万が一のことを考えて^^;)
当然、生体も見たいところ^^
残念ながら、ほとんどがインコとオウム。
文鳥は白文鳥が2羽だけ・・・。

で、目に付いたのがこの案内板。
(見にくい写真ですみません^^;)

小鳥OKのホテル1

鳥、小動物のホテルで
小型の鳥は一日525円。
ただし、クリッピング(羽切り)してることが条件のようです。
爪切り315円。羽のクリッピング525円(500円?)で、
セットだと800円。

いいかも~

ただ不安もあります。
どこに置かれるのかわかりませんが、
病気とかダニなどの感染、
クリッピングの度合いとか・・・。

でも、まぁ、いざという時のために覚えておこうかな^^
(あ、夏休みもう終わったばかりなのにこの情報・・・ タイミング悪っ!)

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:0 エトセトラ trackback:0