暖かくなりはじめた頃、
たまごちゃんの心配もなさそうだしと、
つぼ巣を撤去。
ところが先週、花冷えの予報があったので、
寒がりのシェルのために再度設置しました。
が、数日後帰宅すると・・・・。

2羽が大騒ぎ!
つぼ巣がころりんしてましたー
ケージの床にはチンゲン菜が倒れてるしー

一時的なものだからと、
いい加減な設置をした
飼い主があかんわ~
ちゃちゃ、シェル(*- -)(*_ _)ゴメンネ
つぼ巣絡みの話題をもう一つ。
文鳥友達のKiro's mamaさんが、Moca's papaさん家のモカ君を
お預かりすることになって、キロちゃんとのツーショット♪
キロちゃん♀が
つぼ巣の中、モカ君♂がつぼ巣の上で守る!
モカ君の家(ケージ)での仲睦まじい姿。
と思いきや、威嚇し逃げて・・・
なかなか仲良くならないということです^^;

スポンサーサイト
comment:6 ちゃちゃとシェル trackback:0
やたら威張ってるっぽいシェルと、
やさしい顔のちゃちゃが並んでると、
昭和の
夫婦の姿に見えて(笑

このあと2羽ともしっかり寝てしまいました(笑
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
水浴び後のちゃちゃ。
本日はシャンプー?もしたらしく、
後頭部もびっしょり。
(実はトヤが始まっているようで乾きにくいし艶もなしです^^;)
おしゃれ番長のちゃちゃとしては、
春っぽい
ヘアスタイルに変えたいところですが、
長さが足らず残念!(笑
相変わらず
ドライヤーをかける私の肩に乗って、
せめてヘアセット気分を味わいたいという・・・。
ああ哀れ・・・><
「早く人間になりたい」って、あんたは
妖怪人間かっ!
(ちなみに飼い主はベラと呼ばれていたことが・・・・w)
comment:12 ちゃちゃとシェル trackback:0
文鳥の呼び方。某巨大掲示板などでは、
「
文たん」とか「
文旦」とか
呼ばれてたりしますよね。
それが頭にあったので、これを見たときは
えっっ!
果物の
文旦を知らなかったんです^^;
ボンタンアメのボンタンの親戚だとか。
グレープフルーツ位の色合いと大きさ。
果肉のひと粒ひと粒がしっかりとしていてて、
お味は、甘すぎず、酸っぱすぎず、ベトつかず、
後味さっぱり♪
食べやすくて、美味しいです!
大きいのとぶんちょこ達には美味しくなかったようで、
文旦と
文旦のツーショットは撮れず^^;
comment:12 エトセトラ trackback:0
古本屋さんをブラブラしていたら、
「すぴすぴ事情」がありました。
「おお~」と思いつつ、ふと見ると
その下の段に「
インコ様様」(東條さち子さん著)
というのがあり、つい手にとってパラパラ・・・。
ワカホンセイインコとボウシインコという、
私には初耳のインコ達(総勢6羽)のコミックです。

それぞれめっちゃ個性があって、おもしろい!
枠外にパラパラ漫画付き^^
私は「くま」(悪魔・あくまの二文字からとったそうです)
という攻撃的な子(推定15歳以上)が面白かった♪
2010年の発刊なので、インコ好きの方はご存知かもですが、
ぶんちょこ好きの方にも楽しめま~す♪
comment:4 鳥さんの本と歌 trackback:0
お
食事ですか? ごゆっくりどうぞ^^
と、のんびりTVを見ていたら、
「ぷひょ、ぷ~ひょ、ぷひょ」と変な
歌が!
シェルがエサ入れに顔を突っ込んだまま、
歌を
歌ってます。
お年頃っていうこともありますが、
食事中や半寝状態でも
歌うほど
歌が好き^^
シェル、
餌入れの中で
歌うと
音響効果がいいの?
comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0
数日前の朝、
育った
豆苗を
ケージに入れようと、
思ったのですが、めんどくさくて、
プチ
豆苗畑をそのまま
ケージへ(笑
ヒナの頃は放鳥時にプチ
豆苗畑から、
食べてましたが・・・。

さすがに
ケージ内では邪魔なようですが、
ずっと置きっぱなしです^^;
(水は変えてます! あ、そういう問題じゃない?)



comment:10 ちゃちゃとシェル trackback:0
ちょっと奥さん、えらいこっちゃ!
シェルが道を踏み外した!w




この冬、初めて
みかんを食べさせてみたのですが、
2羽ともものすごっく好きなようで、
我さきにと食べ(飲み)にきます。
もう取り合いで
喧嘩勃発w
でも、
糖分が多いという話を聞き、
あまりよろしくないかなぁ~と、長い間中止してました。
が、この冬最後、ほんのちょっぴり食べさせました^^
いやいや、決して脅迫に屈したわけではないですよ(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
ちゃちゃの日課。
平行に並んだ3本の止まり木を、
ひょい、ひょい、ひょいと
降りていき、

また、ぴょん、ぴょん、ぴょん
と登っていく。
そして、温度計をツンツンと。

安産祈願の
お百度参り?
それとも
ダイエットトレーニング?
ダイエット・・・は、
無理だなw
だって、途中で時々寄り道して、
餌をパクついてるもん(笑

comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0
ちゃちゃもツボ巣に慣れてきました。
そこで、本番?に備えて
リハーサルらしですw

侵入者? 私ですか?w

撃退って(笑
はいはい。オスの役割を果たしたってわけね。

だけど、立ち位置が逆なんじゃない?
メスが巣の中、オスが巣の上で巣を守る。
と、いう気がするんだけど・・・ね(笑

あ、でも交代で
卵を温めるんですよね?
じゃぁ、こういう場面もあるのかなぁ。
ぶんちょこ達だけでなく、飼い主にとっても未知の世界です。
comment:8 文鳥劇場 trackback:0