本だのグッズだののご紹介が続いており、
恐縮しております(笑
でも! めっちゃ可愛いので、
お許しを(笑
こちらは、
ペットボトルカバー。
(友達にいただきました。ありがと~♪)
伊藤園のペットボトルのおまけだそうで、
ひよこ以外にもちろん
リラックマもあります^^
ペットボトルのサイズで、表情が違ってみえるよ~
詳しくは、
こちら
こちらは、
菓子パンです。
大阪・梅田のパン屋さんで売ってました。
ひよこが2羽並んでるその名も
「なかよしヒヨコパン」です。
くちばしのアーモンドが見た目、味ともに
アクセントになってて、おいしかった^^
カスタードとチョコクリームが入てって、
1度で2度おいしいお得感が
関西人心をくすぐります(笑
(持ち帰る時、2羽の間にヒビがぁ~)
お値段は190円。
大阪中心のお店
クックハウスで買いました。
スポンサーサイト
comment:10 エトセトラ trackback:0
「
ぼくの小鳥ちゃん」
偶然見つけた本です。
平成9年に出版されたものですが、
鳥ブログさんには、あまり採り上げられてないような印象を
受けたので、ちょこっとご紹介♪
小鳥ちゃんとは、突然迷い込んできた
白文鳥の女の子の名前。
家主の男性と普通に会話するんですよ!
(あ~、これって夢ですよね)
で、性格は小生意気だけど、甘え上手。
人の気持ちもちゃんと読み取れます。
ごく普通の生活に小鳥ちゃんが加わった
物語。
漢字も少ないし、ページ数も少なくて、
小学生でも読めるかなっていう感じです。
それに、3ページごとに入っている
イラストがかわいい♪
何かの結末があるわけでもないし、
教訓的な話でもないです。
気楽に読んで、読み手がそれぞれ、ふと何かを感じる・・・、
そんな風な
物語になってると思う。
「
ぼくの小鳥ちゃん」 新潮文庫
著者:
江國香織、イラスト
荒井良二裏表紙の紹介文:
雪の朝、ぼくの部屋に、小さな小鳥ちゃんが舞い込んだ。
体長10cm、まっしろで、くちばしときゃしゃな脚が濃いピンク色。
「あたしはそのへんのひよわな小鳥とはちがうんだから」ときっぱりいい、
一番いい食べ物は、ラム酒のかかったアイスクリーム、とゆずらないしっかり者。
でもぼくの彼女をちょっと意識しているみたい。
小鳥ちゃんとぼくと彼女と。少し切なくて、幸福な、冬の日々の
物語。
comment:12 鳥さんの本と歌 trackback:0
キッチンにお茶を入れに行こうとすると、
ちゃちゃが追いかけてきました。
いつもは飛んでくるのに、ソファの背から
ちょんちょんと跳ねて、
キッチンカウンターの上に。
ストーカーのシェルも当然やってきます。

2羽ともまるで知らないところに
きたような感じ(笑
すぐ前にはシンク、
50cm後ろはいつもいるソファの背もたれ。


2年近くも我が家に住んで、
この場所を知らないなんて(笑
2羽とも結構満足気な様子でした^^

comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0
夏は手浴び、と以前書きましたが、
めんどくちゃい時は、器です(笑
これも以前書きましたが、
シェルはちゃんと
順番を待つんですよ^^
1年以上も
順番を守ってる良い子のお手本ですっちゃw
が!
今年の夏は少し異変が・・・。
初めに入るちゃちゃを、
シャワーを頭に浴びながら待つシェル。


ちゃちゃのエンジンがかかり、
派手に水しぶきを上げる。


ちゃっかりと、その水しぶきで
水浴び(笑
大量のあふれる水が激しさを物語る。
あんた、それは
ずぼら*というものや!
*「
ずぼら」
関西弁で「ものぐさ」とか「いい加減」的な意味です

最初は、偶然だったんだろうけど味をしめ、
だんだん、ちゃんと
水浴びをしなくなった(エエッ
なので、強制的に器の中に入れるようにしましたよ^^;
今では、シャワーを頭に浴び、ちゃちゃのしぶきでかかり湯(?)
そして、本格的に
水浴びという段取りとなっております(笑
------------------------------------------------------
忙しくもなく、食欲モリモリな飼い主ですが、
エアコンをかけて寝ないせいか、
睡眠が浅いようで、めっちゃ眠い!
とにかく眠い!
仕事中も午後になると眠くて、時々白目をむいてるはず( ̄▽ ̄;)
夜10時頃になると、もうたまらんですよ。
で、ブログ更新も遅れがち、みなさんのブログへのコメントも
遅くなったりしています。
そして、朦朧としながらコメントしたら分けわからんような
内容だったりして・・・
ごめんちゃです(*- -)(*_ _)ペコリ
あ~、ダメ。眠い・・・。
comment:6 ちゃちゃとシェル trackback:0
連休、暑かったですね!
みなさんはどう過ごされましたでしょうか。
私は、未整理のままほったらかしの文庫本100冊近くの
データ入力と整理、部屋の整理などなど、
室内ながらいい汗をたっぷりかきました。
さて、
連休前、
エサ入れを注文して届きました。
餌、ついつい入れすぎちゃうんですよね・・・。
これは10g程度しか入らないので、飼い主としても、
ちゃちゃの減量を維持するためにも安心。
たぁだぁ! 2つ買ったうちの1つが容器と穴のサイズが
合ってなくて、ギリギリ引っかかってる状態!
返品めんどくさいし、
次の休日には修理しなくては・・・^^;
そうそう、ぶんちょこさんたちはこの暑さにもかかわらず、
相変わらず、ばばばばっと・・・w
そして、ついに撮影に成功(ピンボケだけど^^;)
卵ちゃん、できなきゃできないで、いいんだけどね。

でも、これだけ毎日がんばって結果が出ないのは、
シェル君、なにか間違ってるんじゃない?
comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0
昨日、「
音楽のちから」やってましたね!
あの頃は肌も張っていたなぁとか、
この曲好きだったなぁとか、
そんな感じで、寝っ転がりながら見ていたら、
つっ~と
涙が・・・。
悲しいわけではないけど、目尻に
涙が溜まって。
寝っ転がってたし、カラスの足跡もあるし、
結構な量が溜まっていたらしく・・・。
そこへシェルがきて、
涙をちゅ~~ぅ!
「ありがと。でも泣いてるわけじゃないよ」なんて、
ちょっぴり感激。
で、なすがままにしていると、
しつこく
涙を探して目の縁までくちばしが!

その後もチャンスがあれば、
顔に飛んできて
涙を探すシェル。
怖いし!
給水器ちゃうわっ!
comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0
この時の記事で、季節はずれの
ひな作りに
がんばってるとご紹介しましたが、
あれ以降、ほぼ毎日ばばばばばっとやってます^^;
夏のさかり・・・

2回、3回とチャレンジすることも(笑 ←笑っちゃいけないかw

思えば、ちゃちゃは8月生まれ。
夏、
ひな作りに励むDNAが組み込まれてる?
シェルは巣作りの練習? まだまだ、へたっぴだもんね^^;

comment:10 文鳥劇場 trackback:0
いとこ夫婦が、
離島(旦那さんの実家)へ引っ越す!
ということが突然決まり、家の近い者だけで
日曜日、急遽お別れ会となりました。
ランチを共にしたまでは予定通り。
ところが急に「犬を飼いたいので見に行く」というので、
全員で、一山越えた
ペットショップ(ブリーダー)へ。
色々てんこ盛りなことがあったのですが、ここでは割愛。
で、いとこの旦那さんの方は昔のペットの飼い方しか知らず、
全員でやいのやいのと厳しい指導を(笑
店主さん、あまりの不安からか、元々気がいいのか、
離島で無事に育ててほしいという気持ちからなのか、
値切りに応じてくれた上、問題発言が出るたびに、
「これ使うんや」と、商品をいくつかプレゼントしてくれました。
生後2ヶ月の子犬を「連れて帰ったらすぐ洗ってやるぞ」と
言った時には、心なしか顔色が変わってたような・・・^^;
お迎えする仔を決め購入。
種類は
チワワですが、
ブルーマールという珍しい種類です。
が、いとこ夫婦、夜は当日2回目のお別れ会の予定があるというので、
我が家で数時間、預かることになりました♪

初めての外、車での移動、初めての家にもかかわらず、
元気なわんちゃん。
到着した時には、既にいつもの餌の時間を30分以上過ぎており、
慌てて与えた餌をもりもり食べ、ちゃんとペットシーツに
おしっことウンチ!
自分で暗い所へ行って眠って・・・。
この間に、大慌てでシャワーに食事にという私(笑
目が覚めると、ぴょんぴょん飛び跳ねたり、
私の手を甘噛みしてどこかに連れて行こうとしたり。
元気で賢い子です。
可愛いでしょ♪

あっ、そうそう。
前日の土曜日はぶんちょこ友達とワイワイして深夜帰宅。
結局、土日、この2羽は・・・・(笑
ごめんね~~~~
(で、本日これ書いて限界きました。ブログさんへの訪問は明日ということで・・・zzzz)

comment:8 エトセトラ trackback:0