お待たせしましたインコ○○、正解は
インコ風呂(
松葉湯)です。
炎天下が予想された日時、そして夏の暑さで有名な京都。
さらに、ネットでしか
インコ風呂の情報を得られていなかったので、
正直、話八割くらいで思っていました。ごめんなさい^^;

実際行ってみると、「めっちゃ、ええやん!」というのが3人の感想でした。
ついでに言うと、京都という土地は伝統だとかなんだとかで、
保守的なイメージがありますが、実は結構革新的な街。
京都発祥的なことやお店は結構多いんです。
そもそも
インコ風呂の始まりは、
「屋根つきの中庭にご主人が飼っていたインコ3羽を
遊ばせたら気に入っていついてしまった。
その後お客さんが別のインコを持ってきたり、繁殖したりで増えた」そうで、
もう30年くらいになるとか。
浴場の真ん中に鳥用のケージがあり、
男湯、女湯ともインコちゃんたちは行き来自由となってます。
多い時で140羽、現在は60羽ほどのインコちゃんがいます。
種類は、セキセイを中心にオカメとか、十姉妹、雀wとがいました。
あと、甲羅だけでも50cm以上はある陸ガメさん。
地元の入浴客の方々は、当たり前のように入っていましたが、
3人は、「お湯に浸かりながら鳥を愛でる幸せ♪・・・」
と、もうもうテンションMax(笑
(もし、これが文鳥だったらかなりヤバいですね・・・)
露天風呂、ジェット風呂などなどあり、コンプリしたいところ。
テンションはMaxなのですが、この酷暑では30分が限界><
moca's papaさんはみごとコンプリ!
そうそう、番台では「おはよう」と挨拶してくれるオウムちゃん。
穏やかな声なので、すごくいい感じです。
ほかにも紹介したい部分がいっぱい。
鉄腕ダッシュ、
珍百景、隣の人間国宝さんなどなど、
TVでもたくさん紹介されているようです。
3人ともインコ風呂の楽しさを満喫♪
松葉湯のご主人も開店前の忙しい中、案内をしてくださるし、
番台の美人の奥さん?の「おいでやす」もほっこり。
松葉湯さん、ありがとうございました!
こちらはおまけ。
松葉湯さんのレトロなドライヤーが似合うらしい(笑

さて、帰宅後の話。
この日は隣の市の花火大会があり、自宅から花火を鑑賞。
食、酉、インコ、銭湯、花火、
そして文友さんとの充実した一日となりました♪
スポンサーサイト
comment:12 エトセトラ trackback:0
連チャンオフ会第2弾!
残念ながらふ~みんままさんは、家族の事情で不参加><
土曜日は、恐ろしく暑い日ではありましたが、
めっちゃ楽しく、充実したオフ会となりました!
それもmoca's papaさんが車で運んでくださったお蔭で、
感謝、感謝であります。
タイトルにもあるように今回の目的はインコ○○。
なのですが、その前にまずは腹ごしらえ(笑
娘の結婚式前夜に母娘2人で行ったお店。
美味しくボリュームもあって、しかも安くて
三拍子揃った京都・五条の「
グリル葵」さんです。
3人とも海老フライと焼きしゃぶのセットを注文。
海老フライはアツアツのぷりぷり♪
焼きしゃぶもあっさりしてて、タレもうめ~~
たっぷりなサラダとお味噌汁も!
会計のあと、お土産にと葵グリルの看板母さん手作りの
爪楊枝セットをいただいて、にゃははは~♪
moca'spapaさん、kiro's mamaさんも
「会社の近くにあったら通う!」と(笑

次に向かったのは、kiro's mamaさんリクエストの「
佐々木酒造」さん。
はい、ご存じ佐々木蔵之介さんのご実家の酒蔵です。
写真は、テンション上がるmoca'spapaさんとkiro's mamaさん(笑

私は「白い銀明水」というノンアルコールの米こうじ飲料を購入。
お2人は、それぞれお気に入りの日本酒などを購入されたようです。

店内には、木蔵之介さんの出演番組などのポスターあり、
駐車場には日野自動車ありで、意味もなく?「おぉ~」となる一行でした(笑

インコ○○に行くまでに時間があったので、
近くをウロウロ。
車で走っている時に見つけた毎週土日開催の「レトロなお店」に。
私はお菓子用の焼きゴテを見つけました。
干支の図柄になっていて、もちろん酉をゲット。
(帰宅後、スタンプして絵を見ると思ったよりも鶏っぽいやん♪)
その後は、七味屋さんではお2人が珍しい黒七味を購入されてました~

で、肝心のインコ○○はどうなった?といいわれそうですが、
長くなるので次回のアップということに!
comment:12 エトセトラ trackback:0
中年夫婦のご家庭でよくあるっぽい会話を、
スタイリッシュでいたいシェルの気持を無視して、
大阪弁で再現。

やすきよの
漫才ですか?


ま~、大抵はこういう結論らしい(笑
それはともかく、
休み明けの火曜日、
アタフタした感じのシェルがいました。
(写真はすべてその時のもの)

実は、お休みの日の夜には放鳥用の
止まり木(シェルしかとまらないけど)を
洗って、翌日一日お日様に当てています。
時々、取り込むのを忘れて放鳥。
シェルにとっては、大事な
止まり木。
定位置にないと、写真のような感じで探し、
ぼ~然とした感じになります(笑

その様子がかわいいので、
時々わざとやる悪い飼い主です(笑
comment:10 文鳥劇場 trackback:0
小
鳥雑貨の
手作り市(Vol.03)に行ってきました。
文友のkiro's mamaさん、ふ~みんままさん、
そして、黒一点moca's papaさんの4人。
色々、ありがとうございました。
まずは、私の友達の息子さんがやっている
イタリアンのお店「AMER」(
神戸・元町)でランチ。
おしゃれな隠れ家っぽい雰囲気で、落ち着いて食べられます。
前菜だけで8品もあって、色々な味を楽しめて満足♪
最後のスイーツまでおいしかったぁ!
お腹もいっぱいになったところで、
ハーバーランドのレンガ倉庫へ移動。
小さな会場でしたが、人がいっぱい。
お目当ての作家さんの作品を探したり、
一つひとつ手に取って見たり、皆さん、楽しんでました。
セキセイちゃん2羽も販売応援していたり、
この子↓は、とっても大人しいけど、
物おじせずに指や肩に乗ってくれました。
種類を聞いたんだけど、忘れた・・・。

(画像提供:kiro's mamaさん)
チヨスケさんの作品も見つけました。
少し数が少なかったので遠慮して、
9月に購入しようかな。
で、購入品。
右の3枚は、やまゆりのさんのポスカ。
シュールな感じがお気に入り♪
もちろん、楓さんのポスカもゲット♪
これは新作かな。
白ベースのポスカは、
「鳥さんに目覚ましを頼もう」シリーズの文鳥。
これなら、確実に目が覚めるな(笑

ぽこの森さんの文鳥風味のコーヒーの試飲させていただいて、
ドリップタイプのものを購入しました。
お隣のメモ帳は、ふ~みんままさんからいただきました。

このあとは、アンパンマンミュージアムでうろうろ。
純真な子供たちの中で、おっちゃん、おばちゃん4人は、
とっても現実的な会話でつっこみまくり(笑
今回も楽しい時間を過ごせました!
さて、連続オフ会第二弾は、来週。
ちょっとびっくりするようなところに行ってきま~す!
comment:10 エトセトラ trackback:0
前にブログでお話ししたように
シェルは就寝時間にケージの前で
呼ぶと飛んできます。
頭の上ですが・・・。
これはもったいない。
鷹匠みたいに腕に止まってくれると、
なんかかっこいい気がする♪
ってわけで、ただいま
練習中です(笑

この時は、まだまだ遊びたいようで、
なかなか飛んでこない・・・。


同じように横を向いていても、
飛んでくる気があるかないかが、
分かるようになってきた。
おし! これは飛ぶな!

カメラが気になるのか、
横に向かって飛び、頭の上に。
残念っ。

それでも、何回かに一回は腕に止まることも!
がんばれ、シェル!
comment:6 ちゃちゃとシェル trackback:0
暑いっすね。
最近、仕事から帰宅すると、
とりあえずタンクトップになるのですが、
その肩にシェルが飛んできて、
なんとブラの肩ひもを引っ張り出して、ガシガシ。
なんだ? なんだ? 脱がすつもり(笑
ぐいぐい引っ張るわ、金具と格闘するわで、
人の体の上で暴れます。

面白そうだと思ったのかどうか、
ちゃちゃまで反対側の肩にきて、
同じように大暴れ!
仕事にもブラトップを着ようかな・・・。
ん~、でも2羽が両肩に乗って遊んでくれるのは、
飼い主にとってうれしいし~
シャワーを浴びたいのを我慢しつつ、
ニンマリしながら楽しんでます♪
ブラひもを引っ張り出されてるみっともない姿を
お見せするわけにはいかないので、
撮影用にTシャツに着替えました(笑
comment:6 ちゃちゃとシェル trackback:0
文友、Kiro's mamaさんと
LINEをしていると、
文鳥の
スタンプがポン!
エクリュ「買った?」
Kiro's mamaさん「買いましたよ!」
エクリュ「ムム・・・」
えぇ~、ずるいぃ(子供かw)
無料の
スタンプしか使わないと決めていたんだけど、
ここは一発、買わねば!
はい、文友ですから(笑
で、大人買いで5,6種類買いましたわ(笑
以下、一部を
LINE画面でご紹介。
クリエイターさんによって雰囲気が違いますね♪
(吹き出しのセリフとシナモンとクリームの丸いのは私の画像加工です)


そして、なんとシマエナガをはけ~ん♪
めっちゃ、かわゆっす♪

こちらは、アメリカ生まれの小鳥ロボット!
なんと、さえずる、歌を歌う、2羽以上で合唱する。
らしい。
発売日は7月19日で、1,800円。


やばい・・・。
発売日は、文鳥オフ会。
2羽以上で合唱なんて知ったら、みんなおもちゃ売り場へ走るかも。
小鳥ロボットてのりちゅっちゅの紹介サイトはこちら。動画もあります!
comment:10 エトセトラ trackback:0

ほ~、文鳥漫才ですか?

奪い合いながら、食べてると思うけど?
つか、すでに2,3回は
おやつにトウモロコシ出してるやん。

トウモロコシは健康食らしいけど、茹でるとと
カロリーがあがるんやて(ネット調べ)。

はい、はい。 そしたら、今日の
おやつはトウモロコシにしようか。

早くも、コンビ解消ですか?(笑
(ボケボケ画像にセリフが多すぎて、見にくくなちゃった。すみません!)
comment:12 文鳥劇場 trackback:0
先週の土日はどちらか休日出勤と覚悟していたのに、
お休みすることができました。
歯茎は縫合して腫れてるし、ストレスたまってるし、
ってことで、リニューアルオープン前から
「行きたいお店」リストに入っていた
「木と小鳥の店」にいってきました。
木も大工仕事も鳥もコーヒー(自家焙煎)も好きなので、
めっちゃ楽しみ♪
場所は、大阪・枚方市の光善寺です。
入口の看板のかわいいこと!

入り口横の鳥さん宅には、
コザクラインコの2ペアがいます。
(上の段の一番右は
ザックちゃん・・・、あとは忘れた^^;)

鳥さんグッズもかわいいのがいっぱい♪
ここりーたさんの羊毛フェルト文鳥さんもありました。
クリアファイルをゲット!


ケーキセットを注文。もちろん文鳥タイプを!
ケーキを食べ、美味しいコーヒーを飲みながら
目の前のコザクラさんたちを眺め、しばし至福の時を味わう♪

ま~、文鳥と違ってコザクラさんのサービスのいいこと!
色々な動きをするし、ぶら下げた籠の破壊をしたり、
中にはいきなりメスに乗っかるオスも^^;
これには、オーナーさん「営業時間中ですよ!」と、
イエローカード(笑
(ちなみにコザクラさん♂はラブソング&ダンスなし、だそうです^^;)

残念ながら文鳥はいませんが、
オーナーさん(女性)と色々お話もできて、
コザクラさんのことも教えてもらい、
また文鳥のよさもお伝えしました。
しまった! コザクラさんのおちりを撮り忘れた!
また行かねば^^
木と小鳥の店さんのブログはこちらです。
comment:12 エトセトラ trackback:0