fc2ブログ
HOME

  シェル、出勤です

2014/10/29/

(娘たちが帰った後の話の続き)
ちゃちゃは換羽終盤、シェルはとっくの昔に終了。
こうなると、考えることはただ一つ。
「ちゃちゃ~~~、愛してる~~~」
・・・・・。

シェル出勤です_1


まー、微笑ましいのならいいけど、
ちゃちゃはまだ絶好調ではなく、
受け入れるはずがない!
頭に血が上ってるシェルは、
まるで攻撃するかのようなアタック。
水浴びで頭を冷やそうとするも、
足を付けただけで終わり。

シェル出勤です_2
(ぶりっこするなぁ!)


はい、飼い主、出勤の辞令をだしました。
会社ケージの出番となりました(笑

シェル出勤です_3


3日目くらいにようやく落ち着き、
ちゃちゃもうまく、あしらうようになって、
出勤しなくて済むようになりましたよ。
スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0  

  お嬢様のお怒り

2014/10/26/

(娘たちが帰った後の話の続き)
さて、片付けも終わったし、ブログデザインを・・・。
と思っていたら、ちゃちゃの機嫌が悪い。
実は、少し前にもスマホでLINEをしていると、
唇を思いっきりかまれ、
くちばしの三角の形に腫れるかと思った^^;
短いメッセージを打つのに
なんと30分掛かりましたよ(笑

仕方がないので、手を休めて、モニターを眺めつつ
のんびりまったりと・・・。
「あ、ここ変えようかな」と、思って
マウスに手を伸ばした途端、
手から飛んで、私の手を攻撃。痛い!
小さい頃、マウスと遊んでいた感じとは全く違うわ!

お嬢様のお怒り_1


こんなことを2,3回繰り返し、
ようやく気付いた飼い主。
どうやら、ちゃちゃをみて、話をしたりして、
集中して相手をしてほしいらしい。

お嬢様のお怒り_2

はい、集中させていただきました。
やっと、ちゃちゃのお怒りは収まったようです(笑

--------------------------------------------------

すみません! 新しいブログデザインでコメントが送れない状態でしたので、
とりあえず、以前のデザインに戻しています。
今夜、修正します!


ご迷惑をお掛けしましたが、修正できました♪
スマホ用もデザインを変えていますので、
ダメダメなところあるかもです。

そうそう、PCかスマホのPCビューでコメントを書くページを見てね♪

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 ちゃちゃとシェル trackback:0  

  なにかいる!

2014/10/22/

「あ~~~!」「え~~~」「きゃ~~~」「まんまぁ~~~!」

なにかいる!_1


言葉を覚え始めた孫の叫び(おしゃべり)に
隣の部屋では、さらにちっちゃな2羽が
身を細くしてました(笑

なにかいる!_3


なにかいる!_2

それも2日ほどで慣れたのか、
孫のおしゃべりが聞こえても、
もう知らん顔です。

適応能力はみんなを幸せにします(笑

-------------------------------------------------------

娘たちが帰ったのに、ブログの更新もせず・・・
だったのは、サイトデザインを変えていたのです。
firefox、Google Chromeはちゃんと表示されますが、
IEでの表示がおかしいようです。修正しなきゃ・・・^^;
つか、コメントの表示が見にくいわ! 修正します・・・^^;
あ~、拍手が変らしい・・・・ 修正します・・・^^;

ついでにスマホ用も変更しようと思ったのですが、
こちらはなかなか進みません。
いつになるやらわからないので、
順次、ということで(笑

ところで、みなさんスマホでブログをみるとき、
スマホ用のビューですか?
それともPCビューでみているのでしょうか。
(スマホ用が多いなら手抜きしよっかなぁw)

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 文鳥劇場 trackback:0  

  おやつ、うめ~

2014/10/08/

餌がなくなり、新しくキクスイさんに注文。
毎回同じものではなく、注文のたびに配合の種類が
違うものを選んでいます。

今回は、カナリーシードの入ってないもの。
食べすぎるちゃちゃのことを考えてというのもあるのですが、
最近ペレット(ペレ炭とグリーン)をよく食べるので、
一度カナリーシードをやめてみようかと思ったわけです。

で、手持ちにあったニガシードを久しぶりにおやつに。
シェルは、こういうことをよく覚えているので、
さっそく、ガツガツいってます。
め、目が怖いです・・・・。

おやつ、うめ~_1


ちゃちゃは、色を怖がったのか、食いしん坊のくせに
なかなか食べず、キュウリをシャクシャク。

ところが、恐る恐る一粒食べた途端。
貪るように・・・・。
お嬢様、はしたないです^^;

おやつ、うめ~_2

シードを横向きにはさみ皮をむいて
ポリポリおいしそう♪

おやつ、うめ~_3


ちゃちゃ、シェル。
ニガシードは、1週間に一度くらいだよ!

昨日から娘と孫がきています(旦那くんの出張で)。そして、猫も(笑
バタバタすると思うので、コメントのご返事、
ブログへのご訪問が遅くなるかもしれません。
ごめんなさ~い。

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 文鳥劇場 trackback:0  

  羽が気になるぅ

2014/10/05/

寝そべった私の足の上に乗って、
羽繕いにいそしむちゃちゃ。
が、バランスを崩して下のゴミ箱に落下です。
ところが、ゴミ箱から飛び出してきた時に変な飛び方。
「お嬢様、いかがなさいました?」

羽の重なり順_1

翼を見ると羽が飛び出してました。
ちゃちゃは気になって気になって、
なんとか羽を整えようとしてますが、うまくいきません。
観察しているとどうやら飛び出した羽は、
重なり具合が逆になっていました。
説明が難しいけど、ブラインドの羽が一枚だけ逆方向になってる感じかなぁ。

ゴミ箱を覗くと、チラシが縦に立っていました。
たぶん、翼の間にチラシが刺さったというか、
当たったのではないかと。

羽の重なり順_3


ちゃんと飛べないし、必死に羽繕いをするのですが、
重なり具合は元に戻らないので、
見てる方も気になるし、気持ち悪いし、落ち着かない。
なので、抜きました。
やっと、落ち着いた(笑

羽の重なり順_2


ちなみに、鳥の尾羽をちょっと引っ張るとすこーんと
抜けるのはトカゲのしっぽ切りと同じ意味合いだそうです。

「鳥類学者無謀にも恐竜を語る」(著者:川上和人)
という本の117ページに書かれています。
面白そうな内容だし、ユーモアを交えての本です。
検索すると電子書籍のプレビューがあり、
そこそこのページ数を読むことができます。


上記の本の尾羽のところの一部抜粋です。
中小型の鳥の尾は、とても抜けやすくなっていて、
鳥の捕獲調査の時にうっかり尾羽をもってしまい、
尾を残して逃げられるということが少なからずある。
中小型の鳥類は、哺乳類やタカなどに背後から押さえられた場合、
尾羽が簡単に抜ければ体は助かる。
鳥は尾を使い捨てることで命を守っている。
ちなみに、捕食者であるタカの尾羽は、簡単には抜けない。

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 ちゃちゃとシェル trackback:0  

  鳥の羽を使って&その他もろもろの制作物

2014/10/01/

自分で決めた夏休みの宿題を
9月も半ばになって、やっと全部できた~。

まずは、集めたで鳥を再現。
という野望をようやく実行。
が、失敗というか、それ以前にキモ過ぎ(笑
一枚一枚、丁寧に貼ったけど、
流れるようなつややかな体にはならず残念><

鳥の羽を使って&その他もろもろ_1

の選別だけでも、延べ8時間くらいは掛かりましたわ!
ちなみに、このくらいの種類があったかな。
サイズは、爪楊枝からご想像ください。

鳥の羽を使って&その他もろもろ_2

鳥の巣と鳥のぬいぐるみ
失敗すると思ってた鳥の巣は大成功♪
かわいいので、実際に使いたいけど、
接着剤を使ってるので鳥には使えない。残念!
作り方は企業秘密w

鳥の羽を使って&その他もろもろ_3

反対にぬいぐるみは、試作とはいえ生地の色選びに失敗して、
巣に入れるとまるでウツボw
(あまりにもひどいので全体写真はボツ)
あ~、紙粘土で型を作って、その型で型紙を取ることから
始めたのに・・・。
再チャレンジやわ。

鳥の羽を使って&その他もろもろ_4

ドアを開けっぱにする夏限定の止まり木
木の剪定をしたあとの公園に行って、
拾ってきた枝。
水に何日間か漬けたあと乾燥。
麻縄を付けてナチュラルに。
しかし・・・、もう秋です(笑

鳥の羽を使って&その他もろもろ_5

そうです、もうすぐ冬。
夜は娘の部屋にケージを移動してますが、
この部屋、冬は寒い。
ここは、娘が結婚するまで私の部屋だったのですが、
寒かったじょ><

で、昨年から考えてた冬用ケージカバーを作製。
普段は使うことはないと思うけど、特に保温が必要な時の補助用です。
もう捨てるダウンもどきコートをチョキチョキ。
ちなみに、フード部分はもしもの病院用に使えそう。

ロックミシンで端の始末をしていたら、
変なところに引っかかり針が折れた!
針を交換したものの、前から調子が悪かったせいか、
ちゃんと糸が端を包まなくなった。
9時半くらいからチョキチョキ始めて、故障対応に1時間。もう11時。
きれいにとか、きちんと縫うとかの気持は吹っ飛び、
目的を「早く終わらせる」に変更して終了(笑
小汚いけど、自宅用だしこれで許してくれ~~~
あ~、ビールがうまい♪

鳥の羽を使って&その他もろもろ_6

鳥の羽を使って&その他もろもろ_7

そうそう、鳥関係ではないけど、
これも作った?よー。
穴をあけたアクリルケースに入れたポトスを
取っ手付の麻ケースに入れて、壁の途中に浮かせてみた。
麻ケースは裏がコーティングされているので、
多少の水ならこぼれてもOK。
台をどかせて掃除するのがメンドーだったので(笑

鳥の羽を使って&その他もろもろ_8

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:12 DIY trackback:0