ここ10日ほどのできごとです。
シェル再び乱心。
前回よりも激しくちゃちゃにアタック。
阻止しようと飼い主が手を出しても、
その手が目に入らないくらい、ちゃちゃにロックオン。
なので、飼い主の手にまともにぶつかる。
当然、年末ですが会社(ケージ)への宿直を命ず。
就寝時間を過ぎても大騒ぎしてます。
今は少しましになったものの、まだ帰宅させてません・・・。

同時放鳥はほとんど無理で、ちゃちゃが羽繕いなどで
なんとかシェルの心をほぐすと、こんな感じ。
おずおずとちゃちゃに近づき・・・・。
シェルの足と体の傾きに気持ちが表れまくり(笑
なにが、シェルの琴線に触れたのでしょうか。
なんとなく理由は分かるのですが・・・。

と、そんなこんなで文鳥ズは落ち着かない。
さらに、この子も娘一家から今日預かり・・・。
こちらも、置いて行かれたと気づいてから拗ねており・・・。
好きな文鳥と猫がいるというのに、つまんな~~い!

話は変わって、
21日には、趣味のゴ○ペルのライブがありました。
会場は重要文化財で、おまけにライブ中は
その建物(外)でプロジェクションマッピングがあったので、
賑やかでした♪

今年もブログへのご訪問、コメント、ポチっなどなど、
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いしま~す♪
スポンサーサイト
comment:8 ちゃちゃとシェル trackback:0
今回は、「野生の鳥の厳しさ」っていう感じで集めようと・・・。
鳥を食べる魚やカエル、クモなどを掲載しているサイトを
見つけたのですが、まるで変なサイトみたいで
なんだかな~と・・・。
で、今回は
カオジロガンだけをご紹介します。
(ポータルじゃね~しw)
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」といいますが、
そんなもんじゃない!
途中で叫びそうになりますが、
最後まで見てね。
カオジロガンの
ヒナヒナちゃん、君は強い!
●カオジロガン ヒナの試練BBCなのでまさかとは思うけど、
ヒナヒナの大きさとか
疑問に思ったので、ほかの動画も探してみました。
●こちらほんの少しの高さでも、障害物があると気合が必要なちゃちゃ(笑
カオジロガンは、敵のいないところに
巣作りをするけれど、そこには餌もない。
それで、普段親が生活するところにまで
生まれて数日のヒナを呼ぶ。・・・らしい。
死んでしまったり、大けがを負うヒナヒナも多いとか。
カオジロガンさん、ほかの方法はなかったのですか?
comment:8 エトセトラ trackback:0
土曜日は、Kiro's mamaさんとGのレッスン。
その時に、10月に発売されたガチャ文をいただきました。
見上げるつぶらな瞳が、ぷりち~♪

その後は、神戸・
異人館、ラインの館で開かれている趣味の作品展へ。
久々に歩いた
異人館街は木々が色づいていて、
その間にはサンタクロースも大量出現(英国館)。

ぶらぶらと北野坂のお店を覗いていると、めちゃちっちゃい鳥さんが!
ピンと上がったしっぽが、キュートです。
(月曜日、出勤時に通りがかった近所のお宅に
これの特大の素焼?タイプが門の上にあるのを発見!)

三宮まで下りて、300均のお店では
ネックホルダーをゲット。
以前、Kiro's mamaさんにいただいたケースとお揃いに!

異人館で買ったのは1ペアの鳥だけやん!と
突っ込まれそうなので、お詫びにおまけを(笑
作品展のあったラインの館で展示されていた昔の神戸の写真。
その中に、こんなかわいい女の子たちが!

comment:6 エトセトラ trackback:0