fc2ブログ
HOME

  がんばるピノと両親とお姉さん

2015/04/29/

ご心配いただいているピノっちですが、
お蔭さまでくちばしの色もあまり気にならないくらい、
薄くなってきました。


お迎え2日目のご紹介し損ねた写真。
まだ不安げな感じですが、
また母性本能をくすぐるというか。

がんばるピノ_1


今日のピノっちです。
くちばしの色、よくなったでしょ♪
がんばってお薬飲んでくれてます。
胃下垂ならぬそのう下垂?は、まだそのままですが、
元気いっぱいです^^

がんばるピノ_2



で、こちらはピノの両親(クリームが母、クリームイノが父)。
めっちゃ美しい夫婦ですが、
「肝っ玉かあちゃんと、子煩悩なとーちゃんで、ラブラブ夫婦」だそうで、
そこがまたいいです!
あ、おかあちゃんは、「たまに浮気」するとか(笑

がんばるピノ_3


こちらは、ピノたち5羽の兄妹の前に生まれたお姉さん。
めっちゃ美人! 女らしくて優しいそうなお顔です!
Aya-iro note・楓さんのところの故陽菜ちゃんに似てると思いませんか?

ピノもこんな風に美しい文鳥さんになってくれるといいなぁ♪

がんばるピノ_4



スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0  

  ピノっちの怒涛の一週間

2015/04/28/

最初の記事を見ると誕生日も何も書いてない!
なので、改めてご紹介をしつつ、
お迎えしてから一週間の様子をまとめました。
色々ありすぎて・・・・。

2月21日生まれのピノっち。
ペレット系のパウダーフードだけで育てられました。
でも、まだ挿し餌をほしがる甘えん坊♪
元親様にいただいたパウダーフードをスポイトで
あげるとお口ぱっかーん!
あはははっ、くちばしパッキンはすでにないけど。

さて、ピノっち、くちばしが少し牙状になっていましたが、
若鳥にはよくあることで、心配はしていませんでした。
粟玉を食べるようになって、きれいに欠けてくれました♪

ピノの一週間_ 1


ところが、22日帰宅すると、そのうがパンパン。
なんとケージに入れていた粟玉をほぼ完食。
まさか全部食べるとは思わなかったのですが、
どちらにしても私の判断ミスというか
で、翌日仕事を休み病院へ。
ところが、かかりつけの病院は休診で、
急きょ、大阪の鳥を診てくれる病院まで行きました。


でも、実はくちばしの先の白い部分と
ピンクの部分の変わり目くらいのところが
紫色をしていて、それが気になり、
土曜日にかかりつけの病院へ。
嫌な色ですからね・・・。

ピノの体調の詳細は、覚書としてこちらにまとめました。


で、心配事ばかりでは何なので!

もふもふで眠るピノっち。
この時はまだ体調を崩していませんでした。

ピノの一週間_ 2


小皿のペレットをついばむのですが、
ある程度くると、周りにこぼしたペレットを片付け始め
なくなるとまたお皿のペレットをポリポリ。
噛み砕いたペレットがいいのかと思ってみていると、
そのままの大きさのもちゃんと拾って食べています。
きれい好きやね~(笑

ピノの一週間_ 3


そうそう、大阪の病院でサンプルでもらったペレットをあげた時、
突然飛んで行ったので見ると、スポイトと格闘していました。
もうもう、びっくりです!
そんなに挿し餌がいいの? つか、普通取りに行くか?(笑

もう名前を呼べば飛んできてくれます。
行ってほしくない場所
(カーテンレールとか冷蔵庫の上とか掃除しにくい場所)は、
2、3回回収を繰り返すと行かなくなります。
おぉ~、学習能力ある!

時間を短めに同時放鳥していますが、
先住2羽がビビりまくって飛んで行ってしまうので、
一生懸命後追いかけてます。


元親さま、かわいい子をありがとうございました。
早く体調を整えてあげたいと思っていますので、
どうぞ見守ってください。

---------------------------------------

昨日の拡散希望をお願いした記事は、
診察待ちの時に外を見たら形が崩れたケージを持った年配の女性が
車から降り叫んでいるところでした。
ボタンインコちゃんが逃げた一瞬あとを目撃したんです。
動物病院の看護婦さんに伝え、そのご夫婦にお話を聞き、
あまりに落胆されていたので、思わずブログを書きましょうかと申し出ました。
「3年前の母の日にうちに来て、母の日(の前)に逃げてしまうなんて・・・」と、
奥様は泣いていらっしゃいました。
足が悪くなったので通院中(ほぼ完治)だったそうです。

見つかったかどうかは分かりませんが、
ご協力いただいた方、どうもありがとうございました。


いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0  

  ピノの通院

2015/04/26/

4月19日(日)
お迎え
帰宅後、元親さまにいただいたパウダーフードで挿し
夜は様子を見ながら夜に粟玉を混ぜて挿し


4月21日(火)
粟玉をよくついばむので21日からは日中はケージに粟玉を入れた。
この頃からくちばしの色が薄い紫がかってくる。

ピノの通院_1



4月22日(水)
帰宅すると、そのうがパンパン。
いれの粟玉約20gが空っぽ。
糞はしていると思う。

ピノの通院_2


挿しはせず様子を見る。
保温電球のほかエアコンで部屋全体も暖める。

ピノの通院_3


9時になっても、そのうが小さくなってない。
(一つ下の写真とは姿勢が違うので減っているように見えますが)

ピノの通院_4


ぬるいお湯をスポイトで与え、30分置きくらいにそのうを柔らかくマッサージする。
(この方法は、血管を傷つける可能性もあるとかで賛否両論あるようです)
マッサージのたびに糞をする。

ピノの通院_5

 
少しずつ小さくなったが、まだ残っている。
翌朝もまだ残っている。

ピノの通院_6


4月23日(木)
くちばしの紫も気になり、仕事を休み病院へ。
地元の駅に着いた時、休診日だと思い出し、
検索して、大阪の動物病院へ。約1時間の道のり。
2時間弱待ちようやく診察。

電車の中でまとめた記録と写真をみせる。
この時には、ようやくそのうはほぼ空っぽ(12時頃)。
糞の検査は問題なし。
そのう検査は、空っぽの状態だと水を入れてないといけないらしく、
その際、そのうにチューブが当たったりする可能性があるとか。
そのうが伸びきっていた状態なので、そのう検査はやめる。

「食べる欲求が強い子のようなので、は分けて入れる」ように指示される。
くちばしの色は、そのうが膨らんだ状態で気嚢などを圧迫した可能性もあるという。
ペレットのサンプルをもらい、それで様子を見ることに。

帰宅後からは、パウダーフードと極小のペレットを与える。
また、先住の2羽と一緒の部屋に移し、以外に興味が向くようにした。


4月25日(土)

金曜日の夜になってもくちばしの色が変わらないので、
土曜日に2羽の掛かりつけのフォーゲル動物病院へ。こちらも満員。

大阪の動物病院のことも含め経緯を説明し、くちばしの色、そのうの大きさと位置、
今後の餌の与え方を相談する。

体を詳しく見てもらったところ、尾脂腺が少し詰まっていたので絞る。
外からみた部分は異常なし。

そのうの位置はギリギリOK、ただ大きさが気になるとのこと。
また、そのう検査をした結果、らせん菌が通常より多く発見。
モニターで見るとシュルシュルと走るらせん菌にぞっとする。
口移しなどはしていないし、挿し餌の道具も熱湯消毒したのに・・・。
やはり餌が長時間そのうに溜まっていたためかもしれない。

原因は不明だが、餌が消化しきれないままだったのが
菌を増やす原因になったのかもしれないとのこと。
まずは、らせん菌を減らすために抗生物質を与えることになった。

餌が胃に流れにくい原因は、らせん菌が解決してからのことになる。
餌は流れやすく、万一の時も吸い出しやすいペレットにし、
まき散らし分を考慮して一日6gを3回に分けて与え、
食前食後に体重を量り、体重が減ってくるようだったら、
餌の量を少し増やすということに。

帰宅後、お薬も飲んでくれ、餌も2gを少し残したが、
食欲はまだありそう。一気に食べられるわけではなさそう。


4月26日(日)
昨日とほぼ変わらない。体重も食前22g食後24g。
夜にはくちばしの色がややよくなった気がする。
(気のせいかもしれない)

元気だし高いところまで飛ぶので、心配し過ぎないようにしよう。
がんばれ、ピノ!

●ごめんなさい! 覚書にしたいのでここにはコメントなしでお願いします。



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:0 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0  

  【拡散希望】 ブルーボタンインコが逃げました

2015/04/25/

4月25日(土)の午後1時30分頃、
ブルーボタンインコが神戸市灘区のフォーゲル動物病院の前から
西の方向に逃げました。

チョビちゃんという名前で、オスです。
右足が悪く通院中でしたが、ほとんど治っている状態だそうです。
女性が好きだそうです。

飼い主さんは、
「3?年前に逃げていたのを保護して、
飼い主が見つからなかったのでうちで飼いました。
母の日にうちに来て母の日(を前に)に逃げるなんて・・・」と
泣いていらっしゃいました。

灘警察に届け出済みです。
保護された方がいらっしゃいましたら、
灘警察 (078)802-0110までご連絡をお願いします。

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:2 エトセトラ trackback:0  

  突然ですが、クリームのひなをお迎えです♪

2015/04/20/


突然ですが、末っ子が出現しました!

はじめまして_1


クリーム文鳥のピノです。

はじめまして_2


まだ、警戒心があり大きな声でなくことは少ないですが、
2羽もちゃんと鳴き声を聞いていて、不思議そうな顔をしています。

はじめまして_3


元親さまに水浴びの経験を聞くのを忘れましたが、
とりあえず、我が家での初風呂。

はじめまして_4

怖がってて、私の指を水浴びさせること10分?15分?
突然、ポチャンと入って、しばらく浸かると水浴びを始めました!
がんばったね^^
でも、有馬温泉のお湯でもないし、明日は金の湯でもないよ(笑


はじめまして_5

そこは触れちゃダメ!
これからは空気を読む練習もしようね(笑


お腹がすいてたのか、
乾かさずにこのまま餌をポリポリしてました(笑

はじめまして_6


ヒナの頃から餌を見つけると取り合いになる
フードファイターの2羽を見ているので、
イマイチ、満腹度とかがつかめていません。

今日の長い一日のことやそのほかのことは、
また次に書きますね。




金曜日、仕事が忙しい中、一区切りできたので、
ちょっと気分転換に里親募集を検索。
すると、クリームでしかもお迎えできる範囲の募集が
この日にアップされたばかりでした。
取り急ぎ、メール。
土曜日、譲っていただけることになって、
本日つか、もう昨日ですけど、日曜日の午前中にお迎えに行きました。
まったくの急展開で、びっくりです^^;

実は、少し前にクリームのひなのお迎えを考えてはいました。
ちゃちゃとシェル、基本的にはペアではありません。
ちゃちゃがうまく対応してくれていますが、
2羽で追いかけ合いで飛び回ったり、ケージ内で大ゲンカしたり。
ちゃちゃの運動不足解消にはいいのですが、
これから先のことを考えるとちゃちゃの負担になる・・・。
シェルもかわいそうですし、もしお迎えしてその子が女の子で、
シェルとの相性が良ければ・・・。
そう考えて探していたのですが、見つかりませんでした。

ところが、ふと思い立って探すと、
上に書いたような形でお迎えとなったのです。

まだ、2羽には会わせてません。
1週間くらい私に慣れてもらって、
そのあと、様子を見つつ会わせようと思っています。
性別もわからないし、相性もわかりません。
とりあえず今は元気に育ってほしいと願っています。
なので、どうぞピノを応援してやってくださいね!
(すみません。私も緊張状態だったので、眠気が・・・・
皆さんのブログには明日お邪魔させていただきます!)


いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0  

  美容師ちゃちゃ

2015/04/15/

二人の仲は、いい方へ向かっております。
ちゃちゃは、シェルの羽繕いも甲斐甲斐しく。



ということで、カット専門店「Chacha」開店。


美容師ちゃちゃ_1

ちゃちゃ、笑顔でお出迎えです。



まずは、シャンプーでございますね。

美容師ちゃちゃ_2

はい、「つむじの左45°」嘉門達夫の名作ですね♪



カットスタイルを聞くまでもなく・・・・。

美容師ちゃちゃ_3



鳥さんは、鏡を見ても前からしか見えないからね~

美容師ちゃちゃ_4

ね? 文鳥の後頭部のあのデザインって、
ワカメちゃんカットのバックスタイルにみえないですか?


なんだかんだといいながら、
ピシッと決まったヘアスタイル。
シェルかっこいいよ! 

美容師ちゃちゃ_5

カット&シャンプーで、8000シードと少々、お高いけれど、
腕に自信のある美容師ちゃちゃです。

ぶんちょこさんのご来店を、心よりお待ちしております!

いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 文鳥劇場 trackback:0  

  恋い焦がれるにもほどがある

2015/04/05/

忙しさへのご心配ありがとうございます。
また、コメントのお返事が遅くなり、申し訳ありませんっ!
皆さんのブログへのコメントもなかなかできず・・・><

実は、金曜日の夕方から喉が調子悪く、
風邪をひいてしまったようで、悪化しないように土日は横になっていました。
ちくしょ~~~う!

---------------------------------------------

シェル、長期出張中でしたが、会社ケージは隣りあわせなので、
ちゃちゃの姿は見えてました。
ところが先週の寒の戻りで、
ケージカバーを日中も半分くらいかけていたため、
お互いの姿が見えなくなった!
そしたら、ま~~、ケージの網を齧って齧って
くちばしが欠けるほどに・・・・。

やっぱ、すっきゃねん_1


翌日、シェルはずっと細くなってて。
その翌日は、歌どころか、ピッとも鳴かなくなり、
たまたま量った体重は、1g減・・・。
同時放鳥はしてたんですけどね。
換羽もあって、イライラするのか、
追い掛け回すもんだから・・・><
やめれ~~~っ!
と、シェルを捕まえて落ち着かせようとすると、
とんでもない力で噛む!
(つか、オスって換羽の時でも発情するの?)

やっぱ、すっきゃねん_2


そんなこんなで、離せば離すほどまずい状況に。
で、私が帰宅後、放鳥から放鳥の間だけ、
同じケージで過ごさせてみました。

やっぱ、すっきゃねん_5

やっぱ、すっきゃねん_6


リハビリって感じ。でも、すぐ喧嘩ですよ><
で、放鳥の時はっていうと、
水浴びをしても、シェルはちゃちゃばかりをみてほとんど浴びず、
ケージに戻ってから直径3cmほどの水入れで水浴び・・・。
アホかぁ・・・・!

やっぱ、すっきゃねん_3

やっぱ、すっきゃねん_4



大抵は、ちゃちゃが大人の対応をしてくれるのですが、
猛禽類かと思うような追いかけ方をされては、
そうもいかず・・・・。
数日経って、ようやくシェルを落ち着かせることができて、
ちゃちゃも宥めるような対応をしてくれました。

やっぱ、すっきゃねん_7


ならばと、この夜は一緒のケージでおやすみ。
しばらくすると、ぐちゅぐちゅというような鳴き声、
さらに、キューキューという呼び鳴きが・・・・。
シェルです。

なんと、これが1時間も続きました!
相当うれしかった?
どんだけ、ちゃちゃが好きやねん。
はぁ~、せめて換羽が終わればなぁ~
ま~、ぼちぼちいかな、しゃーないなぁ。

やっぱ、すっきゃねん_8


以上、先週のできごとをまとめてお届けしました(笑
長いのに最後まで読んでいただき、ありがとうございまーす。


いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 文鳥劇場 trackback:0  

  うまく撮れたかも

2015/04/01/

バタバタしてて、あまり写真が撮れてません。
ってことで、1月の下旬の休日、
朝からベッドでうだうだしつつ、
文鳥ズと遊んでいた時の写真で
お茶を濁すことに(笑


冬の朝の柔らかな陽を浴びて、
なかなか雰囲気のある写真が撮れました。
(あくまで私が撮ったにしては!ですがw)

うまく撮れたかも♪_1

うまく撮れたかも♪_2


いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 ちゃちゃとシェル trackback:0