全身換羽でだるそうなちゃちゃ。
ここ10日ほど食欲がハンパない!
就寝前の餌替えは、いつも肩や手に乗ってくるのですが、
この日は、満タン状態の餌の保存容器を
肩からみて、喜ぶ、喜ぶ♪

保存容器にくちばしを突っ込んで、
くちばしをシードだらけにして、
ポリポリと(笑
ちゃちゃ、お行儀悪いよ~!


--------------------------------------------------------
前にルンバもどきを買ったという話をしましたが、
たまにしか使ってなかったんです。
(もともとそのつもりではありましたが…)
で、ちゃちゃの換羽がハンパなく、
文たちを寝かせたあと小さなほうきで掃除をするんだけど、
羽根が飛ぶ飛ぶ~
たぶん、ルンバもどきもダメだろうなと試してみたら!
おぉ~、羽根が飛び散らない!
1万円の安いものでしたが、役に立ってる~♪
--------------------------------------------------------
世間では、「犬ドリル」写真というのが、
ウケてるとか!
(水が掛かったりして頭をブルブル振っている写真)
いやいや…
声を大にして言います。
ドリルが得意なのは文鳥もでしょ!

ドリルな写真、皆さんも撮ってますよね? ね?
スポンサーサイト
comment:8 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
ピノしゃんが何やらおねだり。
シェルママは、きっぱりNO!

ぶりぶりっと、かわいこぶって
さらにおねだり(笑

押し切られたシェルママは…

こらこら!
文鳥の子育てに
授乳があったんかい!(笑
つか、シェル? ママ???(笑
赤ちゃんを見守るような視線が気になるぅ~
(本当に子犬や子猫がおっぱいを探すような仕草だったのですw)
この間、羽を抜いてピノしゃんの気を反らせた(と思った)
ちゃちゃですが、やはり
換羽に入りました。
今回は、頭も手羽も腹毛も一斉に抜けてて、
ケージからなかなか出てこないくらい、だるそうです。

それなのに…
シェルはダンスを踊るわ、ピノは喧嘩を売るわで
かなりウザそうです(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
シルバーウイーク、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
初日、かねてよりKiro'smamaさんから
お誘いいただいていた京都へ行ってきました。
(3人での予定でしたが、ご家族のことで
ふ~みんままさんは参加できませんでした。残念…)
鳥ブログなので、訪問順は無視して…(笑
まずは、「鳩みくじ」。
六角堂という鳩がたくさんいるお寺のおみくじです。
大吉でしたが…
(…の理由は一番最後に書きますね)

鳩みくじはお土産店で販売してます。
おみくじは正面すぐにある立派なしだれ柳に
皆さん結んでいるようです。

六角堂は、聖徳太子ゆかりで、
生け花の発祥の地だということです。
(お寺の隣には池坊のビルもあります)

また、境内にはお地蔵さんが
たくさんいらっしゃいます。
可愛いお顔されてます♪

これは、三条通りにあった案内幕?
「三条と~り」(三条通り)に、はしゃぐ2人でした(笑
鳥好きにしかわからないよね♪

こちらは、Kiro'smamaさんお勧めの
cafe&gallery「椛(もみじ)」さんです。
スズメが中庭に集まります。
(屋根の上に並ぶスズメ)

ヘルシーなオーバーライスランチや
おいしいコーヒーをいただきながら、
のんびりスズメウォッチング♪
(真ん中の茶色っぽいのはスズメの塊w)

手作りのおもちな文鳥の置物や
オカリナも販売されています。
(こちらはランチにいただいたオーバーライスです)

ここは、ご存じ平安神宮ですが…、
行ったのはその隣にある京都美術館で開催の
ルーブル展でした。

美術館によくいくというKiro'smamaさんは、
色々絵のことをよくご存知でした。
隠れメッセージのある絵もあり、
面白かったです!

行った順番は、
椛さん、京都美術館、石の輪をくぐって願掛けするお寺、六角堂。
で、今回は失敗多し!
その1 当日買った、美術館の格安チケット
前売り券1400円がなぜか1500円!(あとで気づいた><)
その2 京都美術館から願掛け寺、
さらにそこから六角堂への移動に苦労!(翌日、夢まで見たw)
その3 帰りの電車が人身事故の影響で、
思いっきり遅れてしかも満員で立ちっぱなし!
鳩みくじには、こう書いてありましたw

楽しかったからいいんですけど♪
comment:10 エトセトラ trackback:0
いつものごとく放鳥すれば、
喧嘩を吹っ掛けるピノお嬢さん。
昨日もいつものように…
(急な出来事だったので、再現写真で)

ピノお嬢さん、挑発的です

ところが、ちゃちゃは
余裕で羽繕いをはじめたかと思うと、
プッと風切り羽を抜き、ピノの前へポンッ!
目の前に放り投げられた羽に反応するピノ嬢。
思わず拾い上げて、取られないように別荘へ。
(この2枚は実写w)

それはそれは、楽しそうに振り回し(笑

うれし過ぎたのか、この↑すぐ後飛び立って、
ぶ~んと一周して着地しようとしたら、
羽を落とし(笑
キョトン(笑
ピノ、その羽はね、
ちゃちゃが気を反らせるために抜いたんだよ。
まんまと引っ掛かっちゃったね(笑
色んな方法で、シェルを遠ざけてきたちゃちゃの
知恵を侮っちゃいけません!(笑
と言いたくなるような出来事でした。
本当にちゃちゃの
知恵かもしれない…。
だって、まだ
換羽でもないんですよ~
comment:8 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
文鳥さんに大人気の店「
ヘアサロンちゃちゃ」が
このほど、飼い主さん向けの新サービスを開始!
新しいタイプの
ネイルです。
ジェル
ネイルや
ネイルアートはもう古い!
それは、unP-nail♪
ほんのり温かく、冬でもほっこり。
立体アートは毎回形が違う、世界に一つの
ネイルです。
カラーは、秋冬コレクションとして、
ダークグリーン、オーカー(黄土色)など。
ポイントカラーとしては、定番の白が入ります。
キャンペーン価格として、
只今300シード(通常500シード)でご提供♪

なお、「
ヘアサロンちゃちゃ」は
TVCMを開始、バンビーノさんに
歌を歌っていただいております。
ご覧いただいたことあるかしら♪

ということで、爪の先にポイント
ネイル風に落し物をされました(笑
本当の犯人は誰かは分かりません。
その少し後、たまたまTVを見ていたら、
「歌ネタ王決定戦」(9月9日放送)というのをやっていて、
お笑い芸人のバンビーノさんが、
「ピッスッキリ体操」っていう歌ネタで、
「ちゃちゃ、ちゃちゃ」と連呼(笑
早速(といっても日にちは経ってますが)ネタにさせていただきました。
ごちっす!
-----------------------------------------------
先週、珍客の訪問が。
夕方、バサバサという音がベランダから聞こえたので、
セミかなと思っていました。
大雨だったし、もう涼しいしね。
夜、ベランダをチェックして部屋に入ると、
なんとセミではなく
トンボが!
バタバタと照明に取り付いているので、
照明を消し、落ち着いたところを捕まえて、
ベランダのふうせんかずらにとまらせておきました。
朝にはいなくなってました。
無事に飛べたのかな。


comment:8 文鳥劇場 trackback:0
日曜日のこと。
朝ごはんの前にちょこっと
放鳥。
ところが、なかなか出てこない。
ようやく出てきたと思ったら、
そのまま飛び回ってる。
ようやく定位置に着地。
はい、ちゃちゃおいで。
あら?こない。
何度指を差し出しても逃げる。
ま、いいや。
ピノ、おいで~♪
同じくこない。
むむむっ…
シェル、おいで。
きた~! が、すぐに定位置に。

仕方ない。急に涼しくなったし、
体調も狂うってもんよ!(なぜか江戸っ子調w)
が、時間が経っても誰も寄ってこない><
ま、お腹もすいたし、先に朝ごはんでも食べよ♪
と、ケージに戻そうとすると、
これが指に乗らないものだから戻せない。
一番逃げないシェルをまず戻し、
ようやく全員をケージへ。
4時ごろ
放鳥するも、よそよそしいまま。
6時過ぎの
放鳥で、少しましな感じに…。
そして、夜の2回目の
放鳥で、ようやくいつもの感じになりました。
なに? なに? なに?
なんなのよ~
いつもと変わらずの服。
美容院に行ったのは先週だし、伸びた分をカットした程度。
部屋の模様替えもしてない。
というか、美容マスクをしても
すぐわかるちゃちゃまでが、
どちて???
あ、匂い?
前夜の深夜、思い立って床の拭き掃除をした。
涼しかったし、少し汗ばむ程度だったし、
深夜だったし、シャワーを浴びなかった。
あっ、その日の夕飯は餃子(ニラ、ミンチ、にんにく)だった!
しかも、粉末のガーリックがなくて、にんにくチップを入れた。
それだそれ! ニンニクの匂いが体からしてたのかも~
そなのか? わかんね~~~よぉ~~~~
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
「
幸せな文鳥の育て方」に掲載していただきました!
いつも仲良くしていただいている皆様と
一緒に掲載してもらってうれしいです。
しかも、伊藤美代子さん監修の本なんだもん♪
少々、遅ればせながらのご報告ですが…

「鳴き声」で、オハさんちのカノンくんと。、
「おもち」でも、オハさんちのカノンくんと、
「文鳥用語集」では、HappyさんちのHappyちゃんと、
オハさんちのピッちゃんと共演?(笑
ほかにも共演?あるかも~
教えてくださいね。

(
シェルの恥ずかしいくらいのおもちっぷりとか、
ちゃちゃのグラマラスな胸の谷間とかw)
お話をいただいた頃は、
ピノっちはまだうちの子じゃなかったもんね。
さらに、
ペア写真を見て怒っております(笑
今は
シェルのお相手はピノだもんね^^

覚え書きがてら掲載ページです。よかったら見てみてね♪
22P 求愛ソング(
ちゃちゃ&
シェル)
43P シナモンとクリームの
ペア(
ちゃちゃ&
シェル)
43P おもち対決・クリーム(
シェル)
108P 暑い時の開口呼吸(
ちゃちゃ)
110P おもち・クリーム大福(
シェル)
111P 谷間(
ちゃちゃ)
112P 握り文鳥・シナモン(
ちゃちゃ)
154P 準備(ちゃちゃ&シェル)
最後になりましたが、
「
幸せな文鳥の育て方」ご担当の皆さま、
編集作業お疲れさまでした。
文鳥を採り上げていただき、
そしてうちの子達を掲載していただき、
ありがとうございました♪
◆文鳥と過ごすための知識と楽しさがいっぱいです
「
幸せな文鳥の育て方」 監修:伊藤美代子さん
大泉書店 こちらから
comment:10 鳥さんの本と歌 trackback:0
先日、お客様の羽に染料をつけてしまう
という大失敗をしたちゃちゃ。
普段ならそんなミスはしないのですが、
実は、根を詰めてあることをしていました。
ようやく完成したようです。

がんばったんだから大丈夫よ!

じゃぁ、見てもらおうね。
コンテストに出品する、
文鳥デザインです。

ちゃちゃ、お疲れさま。
こんな文鳥さんがいたら面白いね^^;
くちばしは水玉模様?
それとも、シードが付いてるの?(笑

モノづくりをちょっとする気になって、
とりあえずは、夏休みの作品的なものを
こんなストーリーで作ってみました。
写真で見ると、鱗みたいでちょっと変かも~
-----------------------------------------------
こちらは、先日いとこが親戚それぞれに色々な図案で
作ってくれた切り絵です。
私が猫好きなのを知っていて猫さん♪
すごくかわいいですよね!
(写真立て掛けたので、ちょっと寄れてますがw)

comment:8 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0