少々忙しく、訓練が疎かになっていた。
本日は、訓練日とする!
ピノ隊員、しっかり務めるように!

というわけで、訓練日だそうです(笑
早速、基地に移動です。

ん? シェル隊長の様子がおかしい?

こら、訓練中に隊長が寝るなよ~(笑
なぜ、突然休憩になったかというと、

シェル隊長、飲み過ぎによりお漏らしで(笑
そして、虎視眈々と狙う黒い、
いや茶色い影(笑
さすが、ラスボス!

どや顔のちゃちゃ軍曹であります。
そりゃ、ピノ隊員こと嫁からDVされるわなぁ~
情けないぞ、シェル隊長!

---------------------------------------
ちゃちゃの体重、今日量りました。
おやつを食べた後とはいえ30g!
先日病院で量ったときは27g。
病院ではなぜかいつも27g。
体重は空腹時のものが正確らしい。
ということは、ちゃちゃは
メタってないのかな。
スポンサーサイト
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
1時間で、1日分!
何のことだと思います?
先週の後半、朝出掛けにケージを除くと、
これですよ・・・・
残っているのもほとんど殻。

お隣のSさんw宅の夕方の写真。
これを寝る前までに
8~9割くらい食べる感じ。
これが普通。
ちゃちゃも今まではそうでした。

うちは夜寝る時に
水と餌を取り換えます。
ケージにはひざ掛けをかけ、
部屋は真っ暗。
夜中に食べるといっても、
そんなには食べられないはずですよね。

その後も見ていると
朝はずっと食べっぱなし。
量の多少はあるものの、
かなりの量を食べてしまう。
換羽で、怪我もあって、
体力回復のために食べているとは
思うんですが、
ちと、ひどい。

換羽なので触ろうとすると、
逃げるので体重は量れず・・・・。
-----------------------------
春を待つ話題を2つ。
100均で見つけた卵の入れ物。
自作のドライフラワーを入れてみました。
春らしくてオサレではないか?

地元駅のポスター。
広告ではなく、時節などの話題を
2週間くらいで掲げています。
鳥(ウグイス)の絵がうれしくて、
思わずパシャリ。

ウグイスと目白の説明が、
隅の方にちゃんと書かれていました。
快速の 風一陣に 揺れし梅
(主役は梅です・・・)
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
|今日は、K市からおいでいただいた
|Sさんのお悩みです。
|なお、プライバシー保護の観点から、
|衝立の向こうからのご相談となります。
|Sさん、Sさん、
|遊ばないでください。
|本番ですよ。ライトオン。

|では、どんなお悩みでしょう。
|若い嫁を貰ったんですがね。
|流行りの歳の差婚ですね。
|最初はかわいかったんですよ。
|ところが最近、暴力がひどくて・・・・
|ほー、暴力はいけませんね。
|というかご主人、影が薄くなってます。

|それに、まだあれも何なもんで・・・。
|あ、あ・・・、こほん。えっと清い仲ということですね。
|風呂も最近は一緒に入ってくれなくて!
|俺が入ると、出ていくんですよ!
|さみしいじゃないですか・・・

|う~ん、加齢臭でもするんでしょうか。
|風呂は毎日入って、きれいにしとるわ!
|いえいえ、ご主人、加齢臭はですね
|うるせ~、そんなことより、とりあえず暴力を
|なんとかやめさせて~んだよ!

|あ、ご主人、興奮しないで! 顔が丸見えです・・・
|カット、カット! テープ止めて!

昔のワイドショーで、ありました~
こういう相談コーナー(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
文鳥も5歳を過ぎると、
あれこれ悩みがでてくるようで・・・。
あら、どうしたの?


うんうん、わかるわ~
白髪にならない人が
うらやましいね!
自分で後ろは見えないもんね。
私もスマホで自撮りして、
確認してたり(笑
でも、ちゃちゃは大丈夫。
ツンツクが開いたら、
きれいな色に生まれ変わってるからね。
あ~、うらやましい(笑

あれま、シェルまでどうした?


あはははっ、スケルトンやん(笑
頭部マッサージしてあげるね!
それとも、マッサージが原因かな。
気持ちよさそうなんだもん、
ついついサービスしちゃって・・・。
ぴのしゃんの視線が痛い(笑

ほぼ同時期にこんな写真が撮れたので、
ちょっと遊んでみたりして(笑
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
土曜日、鳥フェス神戸に行ってきました♪
実は、出品されるチヨスケさんに
声をかけていただいて、
kiro's mamaさんと一緒に
お邪魔しました。
晴天だけども、時々吹雪みたいに雪が降る
変なお天気でしたが、
会場は人でいっぱい!
(写真撮り忘れ・・・)
チヨスケさんのブースにさっそくお邪魔。
コードを束ねるコードクリップが
かわいかったのですが、
やはり売り切れとなっていて残念!
(品選びに一生懸命で、
またもや写真撮り忘れw)
クッキーを持つ手(翼だけどw)のかわいさに
やられてゲットしたのが、こちら♪
チョコレートがちょっとかかったクッキーも
お気に入りです♪

あとは、もも福さんのキビ穂を
kiro's mamaさんと半分こ。

帰宅してからさっそくお土産を披露。
久々に見る「穂」にビビっていたので、
シードだけ取ってやると、
ガツガツ食いついてました。
翌日は、ケージに設置。

イベント終了後に、
チヨスケさんと待ち合わせて、
姫路焼きなるものを食べました。
なんというのか、
めちゃくちゃ柔らかいお好み焼きを
明石焼きのようにお出汁で
食べるというもので、
神戸名物のどろソース、
それから出汁ソースなど、
色々なソースをとっかえひっかえ
かけてパクパク。
関西弁全開でバンバンしゃべってしまい、
おっとりお話しされるチヨスケさんに
申し訳なかったかも~(笑 ←笑うな!
こちらは、気まぐれで作ったもの。
お2人に里子にだしました(笑

お渡ししてから、しまった!
と気が付いたところがあり、
はぁ~、あかんやん・・・
comment:10 エトセトラ trackback:0
ちゃちゃの診察の続き(閑話)です。
あ、今日の足はこんな感じ。
こぶは完全に消えてないけど、
かなり落ち着いた感じで、
痛みも少なそう。
ぺったり座りもあまりしなくなりました。
ご心配いただき、ありがとうございました。
さて・・・・
結局、病院に入ってから出てくるまで
きっちり3時間。
その間、出会ったのは・・・
巣から落ちた子ガラス。
今までも何羽となく助けて、
巣に戻したというおばあちゃん。
今回の子は、指を骨折していて、
木にとまれないそう。
お年のせいか、今の時代を分からず、
差別用途を連発(汗
そして蓋のない紙の箱を、
風呂敷で包んで病院に来たみたい。
風呂敷から子ガラスが
ひょっこり顔を出し、
お陰で私は10cmくらいの至近距離で
初めてカラスを見ることができましたけど・・・。
おばあちゃん、帰る時には子カラスの背中を
優しく撫でてあげていました。
ほっこり♪
前回の通院の時に、
診療待ちの間にお話をさせてもらった
セキセイの飼い主さんと再会。
診療室からとんでもない鳴き声が
病院全体に響く!
飼い主さんによると、
全く体を触らせてくれないそうで、
爪を切るのにもかなり悩むとか。
鳥をペットにするのは初めての方ですが、
とても優しい目で、セキセイさんに
視線を送っていたのが印象的でした。
あとは、治療のためなのかな。
頭以外の毛をカットされたコリー。
まるで、ライオンのようで、
診療待ちの飼い主さんの注目を
集めていました(笑
帰宅後、孫の守りで行った娘宅。
お昼ご飯を抜いても30分遅れ・・・
へとへとになった帰り際、
娘が前日の節分で神社からもらった
お守りを文鳥ズにとくれました。
ありがとね。
そして、こんな時に使わなきゃ!
と、取り出してきたバードテント。

全く無視されました!
くそ! 泣いてやる!
comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
先週の火曜日、
ちゃちゃの様子がおかしい。
片足あげ、ぺったんこ座り・・・。
ほとんど保温電球から離れた場所にいる。
足を見ると、後ろの指にこぶの様なものが。
かさぶたのようになってるし、
脛部分の色もやや紫っぽい。
力を入れると痛みが出てる感じもします。

右と左の同じ部分を触ってみると、
こぶのようなものがある左を痛がる。
なぜか換羽中だけど、
食欲もあり、足以外は元気だし、
担当の先生は午前中だけの診療なので、
様子を見つつ、土曜日に病院へ。

私は気付かなかったけど、
診ていただくと、
足全体も少し腫れがある。
たぶん、伸びた爪が何かに引っ掛かり、
それで爪の根元に炎症が起きたのではないか、
ということでした。
脛の部分は大丈夫そう。
ももの部分も、異常なし。
ほら、と見せてくれたのですが、
「えええっ、もも!」
変な話、
鶏のももは、違和感ないけど、
文鳥のももは見たことない!
すんごい変な感じがしてしまった(笑

(かなり上の方に足の付け根があるんだ・・・)
先生「爪を切らせてね」と切り、
ユーカリオイルを患部につけて、
治療ということになりました。
薬もあるけど、こちらの方が
直接患部に浸透し炎症を
鎮めることができるとのこと。
呼吸系のなんちゃらの場合にも
使うそうです。
自然のものなら薬よりいいかもしれないし、
直接薬を与えるのはシェルだけにしたい。
ただ、オイルを羽につかないように、
気をつけなきゃいけないようです。
人間にも使えて、保湿効果や、
やけどなどにも効くとか。
(個人的な意見ですが、
市販のものは人間用で
鳥に使っていいのかは不明ですので、
注意した方がいいかもです)
その他、肝臓や尾脂線などは異常なし。
シェルの薬も切れそうだったので、
同行させたシェルとピノしゃんも、
キャリーケージの外からですが、
様子を診ていただいて、お薬続行に。
この後、家に戻り、そのまま娘宅へ。
夜、へとへとになって帰宅。
ちゃちゃとシェルの様子をみるため、
就寝時間は過ぎてたけど、しばし放鳥。

少し脛の色がよくなった気がするし、
かさついた感じもなくツヤツヤ。

(ちゃちゃ、呑気なことを言ってる場合かw)
動きを見ると痛みも多少は
軽くなっている印象。

ピノしゃんが近づかないように、
おひとり様用の場所に陣取る。
(行儀悪いのばれちゃったw)
この日の余談は、次回ってことで!
comment:8 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
飼い主は発見したのだ!
シェルの癖。
いや、癖というかなんというか。
私の私のシェルは~♪
左利き~♪
(はい、みなさん歌えるかなw)
左といっていいのかどうか・・・、
とにかく、シェルはばばばばっは、
右に立っているのだ!
先日の日曜日、ケージの中で
歌を歌うシェルを見ていたら、
ピノしゃんの左に立っている。
が、しばらくすると
立ち位置を右へと変更。
今度は、歌を歌い、
ダンスを踊った!
へえええっ!
ダンスは右からでないと、
調子が出ないのか?
そういえば、ばばばばっは右からだ、
と気づいたのですよ!
いつも、100%、
とは断言できないけど。
念のため、写真を探してみると、
見事に右からばっかり(笑




(相手がちゃちゃだけっていうのもあれだけどw。
そして、見事に白けた顔のちゃちゃw)
無意識に気付いていた気がするけど、
こうもはっきりすると、
鳥にも利き腕的なものがあるのかも、
と思ってしまった。
みなさんちの男の子はどうですか。
comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0