月曜日だったか、帰宅が中途半端に遅くなった。
9時過ぎてたなら、明かりもつけずに
すぐケージを寝室へ。
8時くらいなら放鳥。
なのだが、この日は8時半過ぎ。
ちょびっと悩んで、放鳥!
そしたら、シェルがすんごい勢いで
飛び出して。
しかも、ケージの入口と
外のいつもの止まり木を2往復。
うわ~、なにしてますのん?
と、思ってしまうほどのスピード!
しばらくすると、
こんな感じ。
「そこに座れ」
でた! 説教オヤヂ!

なるほど。
あの2往復は
「どういうことだ!」という、
パフォーマンスか?
別に遊びに行ってたわけじゃないし~
すると、らんらんと輝く目をした
ぴのしゃんがやってきて、
なんだかうれしそう。

にょい~~んと、
あちこち眺めて楽しむぴのしゃん。

ちょっとうるさいってよ~

これから遊ぼうという
ぴのしゃん。
シェル、倒れる、倒れる!

スケジュールに厳しい
シェルおじさんと、
自由奔放で若くて元気いっぱいの
ぴのしゃん。
なんとアンバランスな・・・・
スポンサーサイト
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
文鳥のケンカは、
きゃるるるる とか、
かるるるるる とか
そんな感じだけど、
本気のケンカの前に、
ブツブツと文句を言ってるような、
鳴き方をすることはありませんか?
ぴのしゃんの場合、
こんな感じの時に・・・・

くるっくる~
くるっくる~
と、鳴きます(笑
「あんたはハトか!」

ま~、悩むなよ・・・

なれるなら、なってみろ~ぃ(笑

くるっくる~
comment:10 文鳥劇場 trackback:0
山散歩した時に、野鳥の声を録音しました。
帰宅後、我が家の温室鳥たちに聞かせてみました。
3回くらい聞かせた後なので、
約1名以外は、落ち着きを取り戻してました。
1回目の反応のいいところは、
動画撮れなかったのよ~
では、野鳥の鳴き声とともに、どうぞ!
本当はもっと長かったんですが、
ファイルサイズが大きくなってしまい、
やむなくカット・・・。
なので、ちゃちゃは中途半端な登場(笑
なんのこっちゃ、ですよね。
でも、楽しいもの見つけちゃった。
また、遊ぼ~っと♪
動画のセリフ:
ぴの:隊長、不審者がいるであります。
シェル:今夜はどこのきゃばくらにいこうかにゃ
あっきぃ、今夜行くで~ かわいいの~
ぴの:(ぼ~っとするシェルに)隊長、しっかり!
ぴの:誰や! 何しに来てん!
シェル:ぴのしゃん、落ち着け~
テキストを打ち込むと、
音にしてくれるソフトで、
遊んでみました。
PCの音なのに、なぜかイントネーションが、
関西弁っぽい(笑
なので、セリフも関西弁いれました(笑
comment:4 文鳥劇場 trackback:0
鉄腕ダッシュという番組は大好きで、
毎週欠かさず見ている。
今日の番組では、新宿のある大学の屋上に
菜園を作って・・・という話の続き。
(画面をキャプチャーしたけど、
著作権があるので番組写真はなし。
でもネット検索すれば出てきます)
鳥がその葉物野菜を食べた跡があって、
何の鳥かを再度ビニールハウスを被せて
確かめるというところからスタート。
するとビニールハウスに鳥が入っていた。
なんと桜文鳥。
逃げもおびえもしていない様子。
専門家が、文鳥の原産国や餌、
今女の子に人気とかの話のほか、
「どこからか逃げてきたんでしょう。
野生化した話は聞いたことがない」といい、
そのまま様子を見ている。
その葉物野菜は、ほうれん草・・・・。
そして、保護せず・・・・。
畑に敷いた藁の中からコメを
見つけてついばむ文鳥。
ほうれん草を食べたのは
よほど空腹だったからかも。

飼い鳥が逃げて、
野生化しないと知っている。
野生化しないというのは、
ほぼ生き延びていないから。
(誰かに保護されることもあるけど)
近くにはカラスがいることも分かっている。
なのに、なぜ?
ネットでは、賛否両論のようです。
誰が保護するんだとか、
その費用はとか。
逃がしたのが悪いとか・・・。
鳥の専門家?が一緒にいるんだし、
費用なんてたかが知れてる。
犬や猫だったら、なんらかの
手立てを講ずるのでは?
好きな番組だっただけに・・・。
comment:10 エトセトラ trackback:0
このところ、ぴのしゃんの
ご機嫌は良いようで、
DV被害も減ってるようです。
では、ご覧いただきましょう!
お邪魔でしたかしら?
くっつくと温かいね♪

シェル、ここで寝たら、
せっかくのぴのしゃんのご機嫌が(笑

この写真にあう歌を必死こいて、
探しましたよ(笑

Katy PerryのHummingbird heartbeatです。
でも、ぴのしゃんは、
まだまだ子供。
この歌はまだ早いかな。
そうそう、
ぴのしゃんには、こんな感じが
ぴったりかも。

いやいやいや・・・・
公衆の面前で、
囁き合わないでください(笑

2ケツ撮影に失敗。
ちょっとアヒル的なおいどに見える。
気のせいか?

寒の戻りで震えてる皆さんに、
ほんわか暖かい春をお届けしました(笑
comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
先週の日曜日、放鳥をしてのんびりしていると、
突然、文たちが一斉に飛んだ。
と同時に、目の前に見える窓の外に、
カラスがまっすぐに飛んでくるのが見えた!
ベランダから少し離れたところを
横切るのは日常茶飯事。
こんなに正面から我が家を目指して
飛んでくるのは初めてで、びっくり!
ベランダギリギリくらいのところで、
方向を変えたので、窓にぶつかることはなかったけど、
もう~、一瞬恐怖が!
そりゃ、文たちも驚くわ~
で、ちゃちゃとシェルは部屋の奥へ、
一方、ぴのしゃんはケージへ避難。
「妖怪ぴのしゃんも」だけど、
真似できなかったらしい(笑
臨戦体制のぴのしゃん。

-------------------------------------------------
今日のお仕事は、モノ作り。
数週間前に壊れた副食入れ。
在庫なしでどうやら海外ものらしい。
使いやすかったんだけどなぁ~
シード入れも止まり木の部分についた糞が
取れにくくなってきたので、
この際、新しいものを・・・作った!

100均の2つの商品を組み合わせて、
そこの高さを調整。
何年か前に乾燥させた木の枝を
止まり木代わりにセット。

おっしゃ! いい感じではないか!
試しに食欲全開のちゃちゃのケージにセット。

えっと・・・、
食欲よりも怖さが勝つらしい(笑
-------------------------------------------------
ドタバタしてて、
ずっと行けなかった山散歩。
春ですわ♪
野鳥の鳴き声のにぎやかなこと。
帰り道、突然目の前50cmくらいの地面に、
ジュウビタキが着地!!!
おおおおっ!
鳥飼いの悲しい性で、
一瞬手を伸ばして載せてしまいそうになる(笑
しばらく見つめあった後、
近くの枝に飛び移った。

ジュウビタキの面白い言い伝えがあり、
こちらに紹介されていました。セキレイっぽいのもいましたが、
色が茶色っぽい。
歩き方はセキレイなんだけどなぁ~
平地近くの家に咲いてたきれいな花
帰宅後調べるとアネモネらしい。
きれいなのでプランターで
咲かせたいと思ったけど、
花の咲く期間が短いらしい。
そして、花言葉が寂しすぎる・・・・><

きれいなんだけどなぁ~
comment:10 DIY trackback:0
私の肘の下にできた空間。
陰のあるところは、文鳥さん大好き。

なんでなんかな~

お母さんを思い出してるの?
ほわほわでぬくぬく温かい、
お母さんのお腹。

いや~、シェル!
餌待ちスタイル、
表情までひなっぽいやん(笑

ふふふふっ、出たな!
「妖怪ぴのしゃんも」(笑
ちゃちゃとはうまくいかなかったし、
若い嫁からはDV受けるし(笑

ぴのや。
たまには空気を読め(ヨメ)!
嫁(ヨメ)だけに(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
シェルのくちばしと
ちゃちゃの足&食欲&換羽で
ずっと、ぴのしゃんとゆっくり遊べない。
おまけにシェルやちゃちゃの
薬の様子をみていたのか、
ベタベタちゃんではなくなってきた・・・。
ん~、ぴのしゃん、かわいいのに~♪
と、思わず捕まえてナデナデ、クンクン(笑
飼い主少々興奮♪
さらに、握られてしまえ!
と、かわいい罪によりニギコロの刑(笑

はい、腹筋ですよ!
シェル隊長の命令ですからね(笑

海老だな、海老!

ほい、がんばれ!

やっぱり、嫌かぁ~
飼い主、しょんぼりじゃ~
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
ちゃちゃの食欲に負け、
帰宅後のおやつ。
体のことを考えて、青米です。
でも、いつもシェルの妨害にあうので、
入れ物からは食べなくて、
私の掌に青米を載せてやって、
やっとパクパク。
いつものことですけど、
手を動かせないので面倒くちゃい

入れ物から直接食べる時もあるけど、
それでも、指に乗ってでないとだめ。
あ、これは手ですけど(笑

それを見ているぴのしゃん。
真似っこ、真似っこ♪

ま、そんな面倒くちゃいことなんて、
ちょこっとやれば、もう満足(笑

直接、食べりゃいいじゃん♪
シェル、孫を見守るじいちゃんみたいだぞ(笑


は~、そんな自由な
君が大好きだ(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0