何かにビビる3人。

実は、うちは1~2年に一度、
風と雨の量がある一定の方向、量の時に
雨漏りがしておりました。
建築関係の人に調査してもらっても
長年、入口が分からなかったのですが、
この程、有名な専門家に依頼し、
ようやく突き止めて、工事が終了!!
ばんざ~い!
で、壁紙を貼り直す予定だったのですが、
何度も貼り直しているので、
下地が凸凹のところがあり、
また今の壁紙が気に入っているので、
修理箇所を木で塞ぐ形にしました。
施工はエクリュ(笑
(プロはこんなことしないですもん)
長い板を使うので、
びっくりお化けのぴのしゃんを
驚かさないように、
夜に少しずつ進め、
このほどようやく完成
(パンパカパ~ン!)

すみません。前置きが長くなりました。
で、やはり気にする3羽です。
問題がこちら。
(1か所だとぼろ隠しが丸わかりなので、
部屋のデザインとしてここにも追加)
キッチンに行くところの壁なので、
水浴びをしに飛んでいく通り道。

予想通り、大騒ぎ。
この日は、水浴びなし!

いいですか、みなさん。
あれは、壁です!
こちらも、壁です!
の~ぷろぶれむです。
あんだすた~ん?
さすがに壁、しかも色が薄いとあって、
3日目からは、水浴びが
できるようになりました。
やれやれ・・・。
スポンサーサイト
comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
シェルのお薬が切れたし、
経過を診てもらいに病院へ。

ちゃちゃのケージを開けてないとか
私の目つき? 行動?で、
嫌な雰囲気を察知したらしく、
久しぶりなのに逃げまくる!
付き添いのぴのしゃんも・・・

またもや大勢の診察待ち。
この日はほとんど鳥さん、
いや、インコちゃんばかりでした。
でも、文鳥さんも2組いて
楽しくお話できました!
で、先生はシェルを見た途端、
「薄くなってると思う」とのこと。
確かに一番ひどい時よりも
変色部分は薄くなってます。
範囲も広がってないし、
移動もしていない。
体に負担のないお薬ということで、
継続となりました。

付き添いのぴのしゃん。
尾脂線が赤っぽく膨れてるのを
先日見たので、聞いてみると、
少し膨れてるし、
嫌な色(黒っぽい)のところも一部あるけど、
詰まってはいないとのこと。
水は良く弾くので大丈夫とは思いましたが、
念のため絞っていただきました。
爪が伸びてるよと、切って下さいました。
(先日切ったばかり。もっと短く切る方がよさそう)

その尾脂線を絞られたのがよかったのか、
日曜日、ぴのしゃんが尻尾プルプル
目覚めたのか!
でも、シェルが乗ろうとすると、
ほかの止まり木へ。
「軽い女じゃないの!」って?
いやいや、
十分な交際期間だと思いますが(笑
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
ちゃちゃが久しぶりにモデルポーズ。
撮影ですか?
OH! glamorous!
いいね、いいね、ちゃちゃちゃん!
目線こっちにちょうだい!

は~い、軽く横向いてね~
いいね! その笑顔、素敵だよ!

20cm離れたところにとまってる、この娘。
扁平胸に両足開いて、緊張感のない顔(笑
なんと、モデル志望だそうです。
モデルはいつもビシッ!としてなきゃ~

いや~、余裕、余裕。
貫禄が違う。

うん、可愛いんだけどね。
ファッション誌の表紙やグラビアを飾るには、
ちょっとなぁ~
「たのしい幼稚園」とか「おともだち」
あたりがぴったり(笑

な~んて、遊んでたら、
ぴのしゃんの保護者にやられた模様。

雑誌ができた?

発売日:いつかきっと 価格:1,000シード
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
お薬を続けているシェル。
連続では8カ月くらいになるかな。
薬は眠る前と決めているので、
放鳥後、シェルだけケージには戻さず、
部屋を消灯。
これを分かっていて、一人残された時点で、
灯りのスイッチの方を見たりすることも。
ちゃんと薬を飲むことも多いのですが、
逃げてゼイゼイいってるのが、
収まってから待ってからの投薬も。
最近では、9時前になると
自分でケージに戻っていくことも。

寝る準備はしてほしいけど、薬の準備は不要らしい
時計を見ると9時前。
(この時計、遅刻防止のため
実際は10分進めているんですが)
そして、ケージの中へ戻る。
飼い主の許可なく(笑



ペット裁判所があったら、
いろんな訴訟がめっちゃありそう。
クンクンはハラスメントだとか(笑

(鳥の鼻って上の方だからそれに合わせると鼻息が上に向いてしまう・・・w)
ちなみに、投薬などで文鳥を握った時に、
お腹のあたりで、プープー(ポコポコ)と
いうような音がする場合、
かなりの緊張状態で、発作のカウントダウン状態かも。
まずは落ち着かせてから、
投薬しないとむせてしまいます。
comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
ふと、ケージを見ると、
ちゃちゃとシェルがそれぞれのケージで
同じ姿勢で寛いでいる。
平和やな~
ん?
ぴのしゃんは?
餌入れの下にもいない。
うわ~、ケージに戻ってなかった?
いや、戻した!
どこ、どこ!
あいつは、呼んでもめったに返事しないし・・・・
と、視線を上げたら、いた!
保温電球の上に・・・

地味~にまだ換羽が続くぴのしゃん。
地味すぎてもう終了かと思ったくらい。
でも毎日、餌が余ってる。
(余ったくらいがちょうどいい量だけど)
体温を保つためには、
食べなきゃいけないというし、
少し食欲が減っているので、
寒いんだろうか。

そういえば、今春のちゃちゃの換羽時は、
朝一時間で1日の餌を食べてたっけ。
それぞれ体質があるのかな。
------------------------------
餌といえば、日曜日にキクスイさんから
餌(副食)が届いた。
(ちなみに一時問題にされた件は、対応済みのようです)
その段ボールのテープを、
はさみの刃をカッター代わりにして
開けている時、
左手の親指の付け根をぶすり!
2~3cm、しかも深い。
しばらくは痛みもなく、出血もなかったけど、
そのあとドバっとでてきた(笑
(写真は一番下にあるけど、苦手な人は見ないでね)
仕方ないんで、滅菌ガーゼシートを貼った。
放鳥時、全員飛び回る。
ちゃちゃまで、寄ってこない。
逃げる、逃げる・・・
滅菌ガーゼシートの白が見えるだけで、
一斉に飛び回る。
あ・・・、前にもあったよな、
こんなこと。
・・・外しましたよ、滅菌ガーゼシート。
突っついたら、たとえ君らでも
しばき倒すから!
脅しか効いたのか、
突っつきませんでした。
ほっ・・・・

comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
ちゃちゃ様がお出ましなさいました。

何か発表があるようです。

年貢って、あ~た(笑
ショック発言をダブルで
ぶつけられるシェル!

弱いな・・・シェル。

ぴのしゃん、ペットショップには
飼い主が行かせません(笑
追い詰められてブチ切れるシェル。
しかし・・・・(笑

(舌丸見えで怒りまくった罰に、口の臭い男にしてやったわw)
えっと・・・すみませんw
みんなの立ち位置が面白かったので
つい作っちゃいました♪
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
シェルたちが遊んでる様子を
ぽけら~と見ていると・・・
シャッターチャ~~~ンス!
(ウルルン風に)
ぴのしゃんが~
すっぽりと~
グラスに入ったぁ~

水とグラスの屈折で、
4羽に増えた!(笑

タイトルで本当にコップに
入ったと思ったでしょ♪
-----------------------------
GWの出来事。
前半のことでした。
シェルたちが、
ちゃちゃのケージに乱入。
無遠慮に眺めまわし、
ちゃちゃは、迷惑顔(笑

後半のこと。
ケージ内で、シェルがぴのしゃんに
ダンスと歌のプレゼント。
あわよくば・・・・というその時、
例によってぴのしゃん逃げる(笑
それを見たシェル。
ケージの底、しかも奥の角に降りて、
外に向かって、ハートブレイクソングを
ひたすら歌ってた(笑

いやいや、なかなか哀愁のある背中でした(笑
あ、笑っちゃいかんかったか・・・
comment:4 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
ようやく換羽が終わりそうなぴのしゃん。
水浴びも積極的になりました。
いつだったか買った新しい水浴び器には、
誰も入ってくれず。
かと言って、順番も待ってられない!
で、こうなる・・・・
(スマホで隠し撮りなので、
画像が小さくなりました・・・)
ちゃちゃが入るなら、ぴのしゃんも~

気を悪くするちゃちゃが人間みたいな表情(笑

2人で競って、バシャバシャ・・・

いつもの癖で、つい外に出てしまうちゃちゃ。

入れそうな場所を探すちゃちゃ
(ちゃちゃは、後ろから入る癖があります)

独占状態で、ぴのしゃんご機嫌♪

なお、滝に打たれつつ、触らぬ神に祟りなし的な
シェルの表情も見どころとなっております(笑
----------------------------------------------
先日のブログで
(こちら)謎だった野鳥の正体が、
ようやくわかりました!
いや~、夜鳴く鳥って結構いるみたい。
ホトトギスも夜鳴くらしいので、びっくりです。
野鳥の正体その鳴き声きれいな鳴き声だけど、夜だと気になるわ~
うちは、海から歩いて30分程度なので、
説明の通り、この鳥がいてもおかしくないのかも。
comment:6 文鳥劇場 trackback:0