fc2ブログ
HOME

  シェルがかわいくってね♪

2018/05/31/

最近、シェルがかわいくってね。
元気のない時は、
まるでひなのような目で私を見ます。
マッサージのあとの
ひと眠りから目覚めると、
ひざ掛けからよちよちと出てきて、
私を見上げるんです。

シェルがかわいくってね_1
(でてきたら目の前にカメラで警戒中w)


この月曜日、すごく元気!
水道かけ流しの器の縁に立って、
飛沫だけ浴びる水浴び。
それでも、ほんとの水浴びを
するように身体を動かします。
途中で休憩もしていますが、
ちゃんと羽も乾かします。

シェルがかわいくってね_4
(気持がいいようで全然やめない)


数日前から歌も時々歌っています。
ちょこちょこと動き回ることも。
短めの距離ですが、
飛ぶことも増えています。

(専用止まり木です。
数年前に流行りましたよね!
100均ワインラックの止まり木。
この後麻ひもを巻きました)

シェルがかわいくってね_2


常に目の届くところに置いた
シェルの専用別宅。
ちょっと小さいので、
不満そうですけど(笑

シェルがかわいくってね_3


火曜日、帰宅しシェルの様子を見ると、
首を横に振って、しゃっくりを
するような感じ。
あまり気にせず放鳥して、
水浴びもどき。
でも、昨日とは打って変わって
様子が違う。
羽を乾かすそぶりもなく、
身体を私に預け、
相変わらず首を横に振る。
ずっとそんなことが続いたので、
リンゴジュースをほんの少し飲ませる。
少しずつ回復したようで、
眠る前には少し調子を取り戻し、
首を横に振ることもしなくなりました。
よかったよ~


今日は普通くらいに元気。
羽もここまで乾かせた!

シェルがかわいくってね_5 


飛んでいってイタズラもする

シェルがかわいくってね_6


シェルと気持ちが通じている気がする
今日この頃です。
守ってやりたい!




スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  あ~、も~、どんくさいったら!

2018/05/27/

ペックのお迎えで、なかなかちゃちゃの
動画をアップできずにいました。
GW中に撮ったものです。

何度もちゃちゃがケージから
出られない時があるという話を
していましたが、これが証拠動画です(笑
この時、換羽中だったので
そのせいなのかな?

あ~、も~、どんくさいったら_1

最後はちゃんと出られましたが、
ちょっと長めです。
(ちゃちゃを呼ぶ私の声が入っているので削除して、
 代わりに音楽を入れてます)

[広告] VPS

思わず応援?
あまりのどんくささにイライラ?




いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 文鳥劇場 trackback:0  

  ペックは親善大使?

2018/05/23/

前回、ペックの歌を
聞いていただきました。
その歌を歌った相手は、
もちろん
私やぴのしゃんだけじゃなく・・・・

ペックは親善大使?_1


シェル隊長(笑
これが初めてで、ネタなし握り寿司が
2回目だったかも

ペックは親善大使?_2


ちゃちゃ?
飛び蹴りさえしていたのに、
歌を捧げられて、
態度も変化(笑

ペックは親善大使?_3

そうそう、歌は歌いますが、
ダンスはまだまだのようです。



シェル隊長のマネをして、
ティッシュをコネコネ。
こら!
そこは、シェルとぴのしゃんの
別宅だよ。
強制排除。

ペックは親善大使?_4


あら、皆さんにも何か?

ペックは親善大使?_4


プリケツでした♪

ペックは親善大使?_6


すごく友好的な子のは間違いないのですが、
ちゃちゃに歌はやめて~
呼び鳴きに、反応したりしてる!
飛び蹴りからのラブ?
あかんあかん!
もう7歳近いんだから!

本題とは関係ないけど、
ペックのプロフィールなどを
書き加えていて思い出したこと。
ちゃちゃは、お父さんがクリームだった。
クリームスプリットのシナモンだっわ!
遺伝子の話は難しくてわからないけど(笑



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  手の中で歌を歌うペックン

2018/05/20/

ペックンの歌をお迎え翌日に録音していました。
一日中歌っていた頃なのですが、
動画を撮ろうとカメラを向けると
止めてしまうので、
別撮りの静止画像と録音を組み合わせました。
まだ完成途中のせいなのか、
歌のバリエーションは色々あるようなので、
その1バージョンかな。
聞いてやってくださいね♪




[広告] VPS




で、ふっふっふ~ん♪
先週くらいから、なんと!
私が手のひらに乗せてナデナデすると、
歌を歌ってくれるんですよ!
毎回じゃないんですけどね。

最初に歌われた時はびっくり!
あまり聞いたことがない気がする。
珍しいことかな?
両手が塞がっているので
写真や動画が撮れないことが残念!

も~も~、ご希望の方にペックをお貸しして、
この幸せ感を味わってほしい!
と思うくらいですよ~

手の中で歌を歌うペックン_1




ちょっと前の写真ですが、
シンクロ具合が可愛いので~

 手の中で歌を歌うペックン_2



----------------------

ペックンの青菜入れが
みんなとお揃いのがなくて、
プラスチックの普通のものを
仮容器に使っています。
で、青菜が抜ける。
なので、ひと工夫。
青菜のいらない茎を一緒にさして、
ストッパーにしてみました。
成功♪
豆苗にもチンゲン菜や小松菜の茎を使えば、
同じ効果があるかも。
同じ話を聞くこともあるので、
良かったら試してみてくださいね。

手の中で歌を歌うペックン_3 


ついでに・・・
PC表示だけですが・・・。
サイドメニューのMonthlyが
長くなってしまったので、
スクロールバーを
つけました。
表示がおかしかったら
教えてください。
よろしくお願いします。



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:10 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  シェルの通院

2018/05/16/

先週の土曜日はシェルの通院日。
ほとんど一日眠った状態のシェルを
連れて行くことに不安があり、
先生に相談することに。

シェルの通院 & ペックの歌_1
(換羽真っ盛りのぴのしゃんも付き添い。ごめんね)

シェルは診察室でも眠っていたり、
くちばしの色も悪く、
私の手の中ではペッタンコの姿勢。
相談の結果、
今後は薬だけをもらうことに。

お腹の腫れは以前と変わらず。
今後は、体重と食欲、
爪に変化はないかなどに
気を付けていくことに。

気になるのは、痛みがないかということ。
痛いと人間が身体をくの字にするように、
鳥さんもそういう状態になるそうです。
(でも、それはかなりひどい痛みの時かな。
と思えたり・・・)
どうかシェルに痛みがありませんように!
マッサージは、気持よさそうなので、
ずっと続けていきます。

シェルの通院 & ペックの歌_2
(ぴのしゃんは、かなり換羽がひどく、機嫌も悪くて、おこもり状態です)



月曜日、シェルのおちりを見ると
うんPがついたまま。
ちょうど排泄腔のところでした。
たまたま、うんPの上に座ったにしては、
ぴったり過ぎるので、
うんPしたまま眠ってしまったのかも。
それとも眠ったままうんPした?

濡らしたティッシュでも取れず、
水浴び見学をしているところを
捕まえておちりを洗う。
腫れが内臓を圧迫しているので、
尾羽も上に向いていることも多く、
便秘状態ではと思うこともあり、
下腹部をマッサージしてみる。
その後、うんPもでて、
火曜日は元気になっていました。
ホッとした・・・。

あれこれ色々ありすぎて、
読みにくいブログになっていて、
すみません。





いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:15 文鳥劇場 trackback:0  

  ぴのしゃんが大混乱?

2018/05/13/

顔合わせした頃の話です。

ペックンがぴのしゃんに歌を歌い、
こんな感じになりました。
あかん、あかんと、強制解散。
(こつぶさんがペックンと
かわいい呼び名を!
ありがとうございます♪)

ぴのしゃん、大混乱_1



なのに・・・・。
しばらくあとの放鳥。


ぴのしゃん、大混乱_2


ぴのしゃん、大混乱_3


ぴのしゃん、大混乱_4 


ぴのしゃん、大混乱_5


なんでやねん!
ペックンでなくても、
私も理解不能。
別荘に近寄られて、怒るならわかる。
なぜ怖がる?

だったら、一番上の写真は、
どゆうこと?(笑
(現在は、ぴのしゃんは換羽真っ盛りで、
ペックを嫌がり、シェルとも距離を少し取ってます)

それにしても、
文鳥が文鳥の後ろに隠れて、
盾のようにするなんて、
初めて見たかも。
可愛かったです!




そして、翌日だったかな。
忘れましたが、
メンズのこんな姿が・・・・。

ぴのしゃん、大混乱_6
(ステンレスに映った目線はちゃんと相手を見てる!)

テリトリーの止まり木に
ペックンがとまっても
シェルが怒らない不思議。

ちゃちゃなら力いっぱい怒るのに!
前回の話もそうだけど、
不思議だわ~

----------------------------------

TVの情熱大陸、ワシ専門の獣医師。
ただ今視聴中。




いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  びっくりの顔合わせとなりました

2018/05/09/

まず、シェルのこと。
ほとんど眠っています。
お昼くらいまでご飯を食べずに
眠っていることも多いですが、
夕方にはほとんど食べています。
放鳥の時も眠ってしまうことが
多いです。
なので、病室ケージも止まり木などを
下に降ろしました。
でも! その存在は大きいようです↓


4月28日、お迎え当日のペック。
ペックもドキドキだったでしょうが、
迎える方も大人の状態は初めてで、
ドキドキでした。

仮ケージに入れたのですが、
ご飯を食べない!
私の手からは食べてくれる。
翌日午前中も同じ。
どうやら、下の止まり木にある
ご飯入れに行けないらしい。

シードの飛び散りを覚悟して、
上の方にご飯入れを移動。
食べてくれました。ホッ!


姿が見えない仲間の声に激しく反応。
HCでひなの時に健診済みとのことですが、
それから数カ月ペットコーナー住まい。
シェルは、抗生物質の入ったお薬を
飲んでいるし、体力も落ちています。
万が一のことを考えて、
顔合わせは健診後です。

3日目、10分にも満たない時間ですが、
同時放鳥しました。
これで、落ち着いてくれたようです。

シェルはどっしり構えたまま。
体調が悪いとはいえ、
ちゃちゃとケンカもするので、
様子を見ているっていうところかな。
やっぱりシェル隊長ですね。

ぴのしゃんは、興味津々。

ちゃちゃは、
私に寄り添うペックに苛立ち、
なんと飛び蹴りを
2回ぶちかましました(笑
あのちゃちゃがです!(笑
ぴのしゃんに対するよりも
何倍もの激怒ぶり!
いや、笑いこっちゃない。
やばい・・・

中略・・・で、1週間後、健診はOK!
ケージもケージ台もお揃いにして完了。

問題の同時放鳥。
ぴのしゃんは、興味津々なのに
なぜか、怒りまくり(笑

ちゃちゃは、敵対視し、
空中でも飛び蹴りを
ブチかましまくり(笑
私も唇にくちばし制裁を
くらいました・・・。
まさかここまで怒るとは・・・。


さて、シェルです。
ペックがシェルに
足攻撃をするように見えたので、
頭を押さえ、「ダメ!」と
文鳥に対してマウンティング(笑
シェルに手は出させないからね。
という飼い主の意思表示です。

2回目の放鳥、
3羽が揃ったところで、
ケンカ勃発!
と思いきや、怒ってるのはぴのしゃん。
シェルはなんと、
ペックの羽繕いを!!!
予想外の展開!
ペックも目を細め、
羽繕いの続きを待ってたりしてる!

 びっくりの顔合わせ_1


びっくりの顔合わせ_2

 
びっくりの顔合わせ_3


びっくりの顔合わせ_4


シェルの懐が深いのか?
ペックは3羽みんなに歌を歌ってたので、
かわいいと思われたのか?
それとも、シェルが屈したのか。
でも、ペックは優しい性格。
なので、謎です・・・・。

ちゃちゃがソファの背もたれに
行くだけで、シェルは怒るのに、
ペックには背もたれどころか、
止まり木にとまっても怒らない。
わけわからん・・・・。

放鳥の仕方を
試行錯誤しているのですが、
女子組を寝かせたあとの男組。
シェルをマッサージしながら、
ペックの相手をしていると、
ペックが私の手に乗りシェルの隣に!
しかも、ネタなしの握り寿司みたいに並んだ!
さらに、ペックが歌をフルコーラス!
えええっ?
シェルはやや迷惑そうだけど、
その場を離れない。
どゆうこと?

ネタなし握り寿司ではないですけど
翌日もこんな感じ

びっくりの顔合わせ_5


まだまだ、お話はあるのですが、
長くなりましたので、次回にしますね。



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:16 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  美少年がやってきた!

2018/05/06/

以前ブログに書いたHCの
ペットショップのクリームイノ。
1カ月近く経って買い物に
行ったら、まだいた。

しかも、よくよく見ると
昨年の9月生まれ。
もうほとんど無理やん・・・。

スタッフさん達に可愛がられて
いたということで、
了解を得て、ケージに手を入れると
すんなり乗ってきます。

シェルのことを考え、
悩みまくること10日。

問題は、もちろんシェルの気持が一番。
前に書いたように。
若い男子がきて、がっくりしないか。
それから、HC育ちの9カ月の子
(人間でいうと19歳くらい)が、
我が家の団体生活になじめるのか。

結論。
お迎えすることにしました。

美少年がやってきた_1
(2日目でこのポーズ)


ということで、
名前は、ペック。
「平和」のピースにしようかと
思ったのですが、
某TV番組の看板犬の
フレンチブルのイメージが(笑
英語がダメならフランス語。
「Paix」読み方は「ぺ」・・・えっ(笑
かとちゃん、ペ(笑
ペ・ヨ〇ジュン(笑
あかん・・・・
で、発音をPCで聞くと「ペック」
小さく「ック」が入ってる(っぽい)。
無理くりだけど、
はい、決定。

美少年がやってきた_2
(ちゃちゃのケージの上)


ちなみに・・・・。
お店の名前などでよくラ・ペと
つくのがありますよね。
あのぺです。
そうそう、英語の発音だと、
あらま、「(鳥が食べ物を)ついばむ」
だった!
スペルはpeckと違うけど~

2017年9月初旬生まれ、
オス、27g
クリームイノ
(クリームイノだけど淡いグレー)
健診の結果、異状なし。

美少年がやってきた_3


ちゃちゃ、シェル、ぴのしゃんに加え、
ペックのことも
よろしくお願いしま~す♪

美少年がやってきた_4
(ちゃちゃ達と同じケージ、台も同じように自作しましたよ)


先住さんとペックの様子については、
次回アップしますね。

実は・・・・、
びっくりすることが起きました!



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:16 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  GWなので?、ちょこっと閑話

2018/05/03/

若い人はご存じないと思いますが、
昔フォークソングが流行った頃、
「猫」というグループがあって。
「雪」というヒット曲がありました。
この曲好きでした~
そのリードギターを担当していた方の
経営するライブハウスが、
TV番組で紹介されていました。
あら、家から遠くないじゃないの!

で、鳥話です。
そのリードギターの方ですが、
くも膜下出血? 認知症?で、
ギターのコードを忘れ弾けないなどの
記憶障害になったのだそうですが、
オカメインコ(記憶障害のあと飼ったそうですが、
きっかけの話は忘れたw)が、
いつも耳の穴にくちばしを
突っ込んできたそうです。
それから認知症?がよくなり、
今では以前と同じように
ギターも弾けるように!
でも、そのオカメちゃんは、
治ったあと逃げて行って
しまったそうです。

閑話_2

------------------------------------------

先月のシェルの通院日、
待合室でお話しした方の
キンカちゃんのお話。
2羽の白いキンカちゃん。
自宅生まれで、
どちらも(たぶん)生まれつき
目が見えないそうです。
ご飯は、床にまいてあげると
ちゃんと食べるそうですが、
お水は1時間おきに
あげているそうです。
1羽は脳に障害があるようで、
首が傾いた状態。
見せていただきましたが、
傾いたまま器用にご飯を食べていました。
もう1羽は発作だったかな
(すみません忘れた・・・)
それでも一家の協力もあって、
今4歳になるとか。
すごい努力で、頭が下がります。

閑話_3
(本文と関係ないけどw あまりにいい雰囲気なので)

------------------------------------------

こちらは、数週間前の
ホームセンターでのお話。
ペットコーナーで子猫ちゃんを
相手にしている時、
一瞬騒がしくなりました。
ふと見ると、さっき鳥コーナーで
見た小桜ちゃんが外に!
スタッフさんが虫取りネットを
持ってきましたが、
飛んで行ってしまった!
買い物を済ませ、
やはり気になって探してみると、
全然違う場所の天井の梁的な
ところにとまっていました。

閑話_1
(シェルは着地失敗で室内行方不明になることも)


先日、HCに行った時に、
ペットコーナーのスタッフさんに
お聞きしたところ、
数時間後、無事捕まえたそうです。
その時のアイテムがこれ。

閑話_5

幼児用の水鉄砲。
お客さんからこれを使うと
ちゃんと手元に飛んでくると
聞いて試してみると、
すっと手元に戻ってきたそうです。
文鳥に効くかどうかわかりませんが、
100円程度のもの。
買いました(笑
しかし、周りが発泡スチロールの
水鉄砲なんて初めて見ましたよ。

以上、閑話でした。



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 エトセトラ trackback:0