今回の換羽は不思議だったので、
先週、換羽について調べていたら、
羽について詳しく書かれているサイトを
見つけました。
なかなかいいサイトのようです。
追加で
で、その流れで知ってしまった
ニワトリに産卵させるための強制換羽。
毎朝卵を食べないと収まらない
卵好きなのでショック・・・。
かなりショックな話なので、
知りたい方だけ「ひよこ オス」で
検索してみてください。
人間って・・・・
-------------------------------------
さてさて、
気分を変えて、
変顔特集?
ペック、それぐらい普通だよ、普通。
もっと研究してみようね。
相変わらず、鶯ボール
ぴのじいじい?(笑
なぜか今月は、変な顔が
たくさん撮れました。
なぜなんだ?
スポンサーサイト
comment:10 文鳥劇場 trackback:0
ちゃちゃとぴのしゃんのケンカ、
ペックとぴのしゃんの微妙な雰囲気。
前にも書いた通り、ヤバい・・・
で、ちゃちゃだけ連れて入浴。
ちゃちゃの水浴びが終わったら、
じっくり顔を見ながら、
ちゃ~ちゃ♪なんて声を掛ける。
何をするではないけど、
視線はずっとちゃちゃに。
あとは、いつも通り外で待っていただく。
これがびっくりするほど、
効果あり!
お風呂に入る前と後では、
まったく変わりました。
とはいえ、まだ巣材には興味を
ひかれるようだけど(笑
まあ、ぼちぼち
がんばらせていただきますよ。
こちらは、微妙な雰囲気のお二人。
一緒に飛び回るんですが、
まだ、羽繕いのし合いっこを
するほど改善していない。
が!
ちゃちゃが私にべったりに
戻ったとたん、これですよ!
(離れて撮ったのでケージにピントが合ってボケボケですがw)
巣作りごっこも2人でするように。
びゅんびゅん飛ぶのも激減!
ぴのしゃんもイライラしてたんだね。
こんなにも違うんですね~
ちゃちゃの不満を解決したら、
平和が(ほぼ)戻ってきた。
2人っきりで、
片手間ではなく、
目を見て名前を呼んで。
「ちゃんと私を見て、ちゃんと相手をして」
はい、基本でしたね。
comment:6 ちゃちゃとシェルとピノ trackback:0
ペックは人でいうと
20~23歳くらいかな。
まだまだ、女子2人をまとめるほど、
男って感じではない。
なのに、ちゃちゃに歌うわ、
ぴのしゃんに優しくないわで
少々情けない。
で、しっかりしないと、
シェルが現れるよ!
と、揺さぶりをかけてみる(笑
「シェル、おいで~」
すると、全員辺りをきょろきょろ。
ここまでは、想定済み。
というか、今までも何度かやってる。
ここからが、ペックの成長?
ケージに戻っていきました。
止まり木を何度か往復した後、
入口に立って歌い出しました!
おぉ~、シェルに対しての
テリトリー意識か?
当然、反応なし。

不思議そうな顔をしつつも、
歌を歌い続ける。
あちこちに聞こえるように歌う。

ペック、不思議だね~

まだまだ、若い。
でも、我が家を守ろうとする行動には、
しっかりとした”男”がちら見えしたよ!
シェルだって、最初から隊長じゃ
なかったんだからね。
がんばれ、ペック。
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
元気なのはいいけど、
落ち着かないったら
ありゃしない!
ぴのしゃんが元気になったので、
部屋内Uターン飛行再開です。
もちろん2人で。
1回の放鳥で10回以上は飛び回る・・・。
ほとんどがぴのしゃんが飛び出し、
シェルがコンマ0秒遅れてスタート。
これは、珍しくペックが飛び出した。
内股でクロスした足でジャンプ?
はい、お約束のモモヒキ全開!
まったくこの二人のケンカには、
うんざりする。
ちゃちゃ、体がどうなってんのか、
分からないぞ!
最後にぴのしゃんジャ~~ンプ。

ストレス溜まってたのかな。
特にぴのしゃん。
そうそう、12月から1月は
出掛けることが多くて、
放鳥時間も少なかったよね。
なので、いつもより多めに放鳥して、
思いっきり飛び回っていただいた休日でした。
(落ち着かない私のストレスは
どうしてくれる?w)
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
昨年いただいたお守りを返すのを
忘れないように書いたメモ。
ペックがゲット。
実はこれ2回目。
1回目は、紙の大きさと風になびく音に
ぴのしゃんがいきなりお仕事開始。
全員が、わ~わ~となり、
あえなくメモは床へ。
ちゃんと着地点を目視するんですね。
無事、着地。
巣にも入れることができました。
はい、お疲れさん。
でも、こんなの巣材にはならなよ~
第一、メモなんだから
回収させていただきます(笑
ペックは、シェルよりも巣材運びが上手。
でも、ダンスはあまりできない。
シェル、教えたって~!
-----------------------------------
ちゃちゃ、少し足の握力が
少しだけ弱ってきています。
なので、先月止まり木に麻ひもを
巻いたのですが、
2週間たっても怖がって、
とまりません。
この寒い時期にヒーターのそばに
行けないのはまずいので、
紐を外しました。
暖かくなったらまた巻こうかな。
という、飼い主の思いを知ってか知らずか、
こんなところにとまって、
まだまだ大丈夫アピール?
ちゃちゃ、わかってるって!
まだまだ若いよ。
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
今年も文友さん達と新年会を開きました!
といっても、
Kiro's mamaさんちのひなひな見学と
文鳥のお守りをいただきに行くだけで、
ノンアルコール(笑
今回は、インフルと風邪で3人が欠席。
ちょっと寂しかったですが、
いつものように喋りまくりで
あっという間に時間が過ぎました。
もうひな換羽がはじまってる
Kiro's mamaさんちの
アサヒちゃんとヒカリちゃん。
とってもかわいくて、
接待上手。
初めはビビってましたが、
手にも乗ってきてくれるし、
キスはねだるし、
かわいく遊ぶ姿もみせてくれました!
お邪魔した3人の
ハートを鷲摑み!
アサヒちゃん、ヒカリちゃん
接待ありがとね。
こちらは、ホスト文鳥ペック。
Kiro's mamaさんが
うちにきてくれた時には、
いきなりキスをした鳥好きたらし(笑
換羽も終わり、ご機嫌なようです。
私の肩にとまり、
なにやら様子をうかがう。
私のほっぺたをくちばしで
軽く突っつきます。
これ、キスのおねだりなんです。
「ねえ、ねえ、キスして」
無視していると、ガンガンきます(笑
近いってば!
唾液がくちばしに付かないように
そっと吸うと振動が起きるので
それが面白いみたいですね。
はい、はい、
サービスしてくれたんだよね。
お疲れさんでした(笑
文鳥の接待って、
甘え上手のことかもね。
comment:8 文鳥劇場 trackback:0
まずは、事の成り行きから。
()内は、ちゃちゃの心の中
①軽くいちゃつく2人(関わり合いたくない)
②ちゃちゃに見るなとキレるぴのしゃん
(目を合わせちゃダメよね)
③なぜか喧嘩を始める2人(ホッ・・・)
④問題のシーン(何してんねん)
と、こんな感じの数秒間。
で、問題のシーンを拡大すると・・・
見事にくちばしが合わさる。
ここまできれいに合わせたくちばしを
私は未だかつて見たことがない!
それをみているちゃちゃ。
①からの流れにあきれ顔
でで、このシーンにどんな話を
つけようかと考えていたら、
次から次へと思い浮かんで(笑
こういうのを数年前によくやっていたような・・・
今のところ互角のようです。
本気でやんちゃなの方たちの
一触即発のシーンって、
なんであんなに顔を
近づけるのかねぇ~
映画でしか見たことないけど
笑えてくる。
カップルの記念写真にありがちな、
2人の手でハートを作る文鳥バージョン?
きれいにあわさったくちばし。
シーンに合ったちゃちゃの顔。
面白い写真だったので、ついつい(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
最近の若い人の中には、
パソコンを使えない人が多いそうです。
(文字も打てないとか!)
スマホでほとんどのことができるもんね。
その今どきの若いもんは文鳥にもいました。
ペックがきてからは
放鳥しつつPCに向かうことは
ほとんどなかったもんね。
ほー、ぴのしゃんが教えてくれるそうです。
そうそう!
細かく教えてくれて親切だね。
なるほど!
確かにモニターだけど、
そこは立ち入り禁止ですよ~
うんうん、マウスも大事だもんね。
って、終わるんかい!
本体の紹介を忘れてないか?
本体がなければ、使えないってば(笑
comment:6 文鳥劇場 trackback:0
遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます!
今年も3羽ともどもよろしくお願いしま~す。
では、ちゃちゃから
これこれ、見栄を張るんじゃありません(笑
はい、おハゲのぴのしゃん
なんだか、ますますひなっぽくなってきた(笑
ペックは、ダンスはまだまだだもんね。
ダンスはぴのしゃんに踊るんだよ!
今年もレインがきました。
陽だまりでほっこりしています。
明日からお仕事です。
ふぇ~~~
comment:12 ぶんちょこ隊 trackback:0