fc2ブログ
HOME

  実はこんなことがありました

2019/05/29/

まずは、お知らせを二つ。

ブログ「文鳥の音色」のオハさんから、
TSUBASAさんのTwitterで
迷子文鳥保護のお知らせがあり、
拡散してほしいとの連絡がありました。
(オハさんが保護したわけではありません)
早く飼い主さんの元へ戻れますように!

実はこんなことがありました_8

------------------------------------

そして!
ずっと気になっていたカノンくんのことも
知らせていただきました。
食欲もあり、元気にしているそうです。
ただ普通に歩くことはもうできないそうです。
それでも、この写真!
アイリングもくちばしも
血色のいいこと!
ご機嫌さんで過ごしてね!

(ちゃちゃじゃないよ~。カノンくんだよ~)
実はこんなことがありました_7

オハさん、PCが壊れたんだそうです。
復活、待ってま~す。

--------------------------------


ぴのしゃんとペックの換羽も
終盤。
ペックはほとんど終わってます。

実はこんなことがありました_2


連休明け、ぴのしゃんの
くちばしに変色が・・・。
一瞬、シェルの病気の悪夢が
よみがえりましたが、
よくみると傷がついています。
その一部が変色しているようです。
たぶん傷の一番深い部分が
出血したのではないかと。

傷ができた頃。
ペックにやられたのかも。
出血らしき上にラインのような削れた跡が。
(分かりやすくするため画像を明るくしています)

実はこんなことがありました_3


昨日の写真。

実はこんなことがありました_4


シェルの変色(初期)。
ぴのしゃんとは違って、
紫で深いところの出血のような
印象を受けます。

実はこんなことがありました_5


念のため病院に行こうかどうかと、
でも、換羽で体力が落ちてるし、
しばらく様子を見つつ、
迷っていました。

そんな頃(先週)、
ぴのしゃんがケージ内でくちばしパカ~。
軽い発作のようで、止まり木には
ちゃんととまっています。
(今までにも何回か発作を起こしています)
そして、その横のペックが
ぴのしゃんに羽繕いのようなことを。
ぴのしゃんは、動きません。
それでも、ペックは羽繕いを続けてます。
落鳥してはいけないので、
ぴのしゃんをケージの外に出しました。
攻撃するような羽繕いではなく、
ごく普通の羽繕いでしたが、
様子を見ていると、ぴのしゃんの異常を
感じていたのではないかと思えるんです。

「とりぱん」でも、ネットの動画でも
怪我した鳥を仲間が助けたり、
様子を窺ったりというのが紹介されてます。
今回のペックの行動は、
やっぱりそういうこともあるんだな。
と、思わせるものでした。
まぁ、飼い主の思い込みかもですけど(笑
つか、ぺっく、普段からやさしくしてやって!

実はこんなことがありました_1


くちばしも不安がないわけではないですが、
発作を起こす危険の方が高いので、
病院には行ってません。
まずは、ぴのしゃんが元気になること。
その頃には、傷も消えてるかな。
消えててほしいなぁ

実はこんなことがありました_6

かなり、元のぴのしゃんに
戻ってきました!




スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  なぜ全然懲りない?

2019/05/26/

暑い日でしたね~
が、夜になると気温は下がる。
まだまだ換羽中のぴの&ペック。
先日、2人とも寒そうな様子を見せたので、
再度、保温電球を設置。
換羽が進みました。
もしかしたら体温維持に
エネルギーを回してたのかな。
気付かず、ごめん。

さて、ぴーちです。
単独放鳥時になかなか
でてこないことがあるので、
ケージに手を入れ、
迎えようとすると、
指に乗らないんですよ!
拒否するんですよ。
生意気な!

放鳥時にも私のところより、
大人たちのケージの上に乗る。
気が向いたら私のところにくる感じ。

ちゃちゃやシェルとは全く違うタイプ。
さすが、ぴのしゃんとペックの子!
自由な人のようです(笑

まったく懲りてません_1


歌の練習も熱心なのですが、
キャルルルがやや多めに入ってる。
そして、時々思いがけない音が
でてしまうのか、
びっくりしてキョロキョロ。
いやいや、
キミの歌ですがな!(笑

まったく懲りてません_2


同時放鳥も毎日やっています。
やはり相変わらずケンカ、ケンカ。
幼鳥が大人から威嚇されるんだから、
怖がってもいいのに、
自分から乗り込んでいく。
全く懲りてません。
特に、ラスボス・ちゃちゃの怒りを
かっているようです。

が、これが幸いなんですよ!
ペックがちゃちゃにちょっかいを掛け、
ちゃちゃがいそいそと近寄るのを
邪魔することになってるんです(笑

動画はそんな様子を撮りました。
ぴのしゃんは、撮影前に避難済み。




[広告 ] VPS

ひな換羽でちょっぴりみすぼらしい姿。
性格や体質はぴのしゃん似っぽいので、
羽色はペックに似ているといいなぁ~





いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  何かの呪いか?w

2019/05/22/

少し時は進み、
5月9日頃(笑


ぴのしゃんとペックが
換羽に入りました。
が、激しい、激しい!

お揃いで、ダックテール(笑
見事に一緒です。

何かの呪いか?w_1


ほら!

何かの呪いか?w_2


ほらね!

何かの呪いか?w_3


ぴのしゃん、そんな顔しないで~

何かの呪いか?w_4


ペックは、呪いかなんかでしょうか。
実際に見るときれいなV字型。
黒いし、白い羽軸がドット模様となり、
近くで見ると、めっちゃキモ!

何かの呪いか?w_5

今は、尻尾が大分伸びてきて、
文鳥に近づいてきました。


いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  3週間遅れのブログ

2019/05/19/

今頃になって、連休中の話です(笑
用意していたんですが、
アップできずだったので、
お付き合いください(笑

ぴーち、拾い食いを学びました。
(悪いことはすぐ覚えるw)

連休中_1


これは、器用なぴのしゃんのDNAかな。
でも、ぴのしゃんの方が一枚上かもね。

連休中_2


連休中、おハゲができました。
ひな換羽かと思ったんですが、
少し早いし、もしかしたら
いつの間にか大人にやられたのかも。
本人は全然気にしてません(笑

連休中_3


バードバスを設置したんですが、
一度入ったきりで、いまだに使ってない。
案外めんどくさいヤツ(笑

連休中_4


お揃いで水入れと菜入れを作ったんです。
菜入れは、茎の太いものはフタを外し、
細いものは、フタの穴に差す感じ。
が、金属のフタなので、
錆や誤嚥があってはまずいと、
プラスチックのフタのものを探して、
作り直しました!
(写真ないけどw)

連休中_5


悩んだケージ問題。
娘にブリーダー?と言われました(笑

連休中_6


ぴのしゃんとペックが換羽に入ったので、
一緒のケージに入れました。
(発情の心配がないので)
で、真ん中にぴーち、手前がちゃちゃ。
換羽とはいえ、相変わらずペックは、
ちゃちゃに歌うので隣同士は危険、危険!

連休中_7

相変わらず、ケンカや発情の
心配はありますが、
メンバー4人での生活に
なんとか慣れてきましたよ~


いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ぶんちょこ隊 trackback:0  

  桃太郎さん、桃太郎さん♪

2019/05/12/

あっという間に暑くなりましたね。

連休の終わりに孫に風邪を
プレゼントされてしまい、
さらに、この土日も仕事で
9連休(1日出勤)からの6連続出勤。

連休中に記事の準備をしていましたが、
それもアップできずの毎日です。
まだしばらくはこんな状態が続きそうです。


ぴーち、桃太郎でした!
4月の下旬辺りからぐぜりっぽい感じの
鳴き方をしていましたが、
連休前辺りから本格的にぐぜってました。
しかも、午前中はずっとです(笑
普段、ほとんど鳴かない子なのに~
というわけで、聞いてやってください。
(スマホで録音したので音割れするかもです)

[広告 ] VPS





というわけで・・・・・

忠実な犬はちゃちゃ

桃太郎_1

ぴのしゃんはサルって感じ

桃太郎_2


ペックキジも参加

桃太郎_3


のぼりを忘れてるぞ!(笑

 桃太郎_4
 
 
桃太郎_5


めでたし、めでたし。




いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:4 文鳥劇場 trackback:0  

  やっぱり、ぴのしゃん似

2019/05/01/

ご無沙汰しておりま~す。
みなさん、GWいかがお過ごしでしょか。

連休第一日目は仕事でした。
あとは、燃え尽き症候群というのか。
なんもする気が起きずで、
夕方から慌てて、あれこれするGW前半。

ぴーちは、元気に過ごしていますよ!
最初の2枚は、かわいいお写真を♪

やっぱり、ぴのしゃん似_1


自我が芽生えたっぽい顔してます。

やっぱり、ぴのしゃん似_2


この後、スマホケースに戦いを
挑んでいました(笑

やっぱり、ぴのしゃん似_3


育て親の一部が欠けました。
それに、お互いw差し餌が
めんどくさくなった。
器から直接食べさせるとちゃんと食べます。
なのに、ケージのご飯入れからは、
ほんの少ししか食べません。
で、ご飯入れをケージから出して、
この状態↓のままぴーちごとケージに戻しました。
ここから食べるんだと理解したようで、
即、差し餌卒業となりました。
それとも2カ月目を卒業の日と
決めていたのか?w

やっぱり、ぴのしゃん似_4


差し餌の時には、こんな状態でした。
待てないほど、ガッつくんです。
しかも、拭おうとしない。
気持ち悪くないのか?

やっぱり、ぴのしゃん似_5



と思ったら、親譲りでした(笑

やっぱり、ぴのしゃん似_6




いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:8 ぶんちょこ隊 trackback:0