大切な文鳥を失ってしまった方の心に
少しでも寄り添うことができれば・・・。
そんな思いで、作らせていただきました。
(経緯は下をご覧ください)
絵は、虹の橋のたもと、空の上などの
場所は設定していません。
文章も、泣けばいいよとか、泣かないでとか、
そういうものも入っていません。
受け取る方が思うように感じて
いただければいいと思っています。
画像はご自由に保存してください。
悲しい思いをされている鳥友さんに
贈ってくださっても大丈夫です。
※著作権は、放棄していません。
また、編集などはご遠慮くださいますよう、
よろしくお願いいたします。
経緯
もう何年も前のこと。
文友のHappyさんが前年に亡くなった子のことを
思ってブログを書いていらっしゃいました。
これは、そのブログにしたコメントを
加筆訂正したものです。
その時から、この文にイラストを入れて、
大切な子を亡くした方に贈れたら・・・
と思っていました。
昨年知り合ったリィネネさん。
とても素敵な絵を描かれています。
その後、大切なシナモン文鳥を
亡くされたのですが、
少しお気持ちが落ち着かれた頃に
お願いして描いていただきました。
優しいタッチで気持が落ち着きます。
とても素敵な絵をありがとうございました。
-----------------------------------------
シェルが昨年7月18日に逝って、
一年が経ちました。
そんなタイミングで、
「大好きなあなたへ」を
アップすることになりました。
無理に合わせたわけではないので、
不思議な気がします。
そして、ペックも不思議な行動。
この場所の近くには最近よく行きますが、
シェルの骨壺の場所には、
今までに2、3回くらいだけかな。
14日、何を思ったか、
骨壺にくちばしを当てていました。
骨は今日、土に還しました。
そしたら、骨壺のあった場所に
さっきペックが行き、骨壺を探していました。
ほろり、となりかけたのですが、
ペック、ふん!ときばる。
あとには、無理くりだしたような、
2mmほどのうんPが!
いったいなんの儀式だ?
スポンサーサイト
comment:12 エトセトラ trackback:0
昼夜逆転で育てたせいか、
ぴーちは、暗闇がわりと平気。
ちゃちゃも私と一緒なら、
暗いところも付いて来るのですが、
私の指をつかむ足がキュッとなって、
怖さを感じているのが分かります。
ところが、ぴーちは、
足が緊張することもない。
本当に文鳥?
夜の帝王、いや、これはまずい(笑
星の王子。ぴーちさま。
目を凝らしているようですが、
細くはなっていない。
以前、いっていた「ダメ」と
「上手、上手」で歌を歌う星の王子さま。
よほど興奮しないと、
本気噛みにはならなくて、
これも甘噛み。
「ダメ」で、キャルキャルを
ちゃんとやめます。
ただ、歌の前に必ずキャルキャルいうので、
紛らわしいったら!
ぴーちは、喉をすごく震わせて歌います。
くちばしもはっきり開けて、
歌ってる感がありますね。
練習中だからかな。
それともぴーちの特性かな。
歌う前のキャルキャルは、
人でいうと咳払い?
これはないほうがいいと、
思うんだけどなぁ。
comment:4 ぶんちょこ隊 trackback:0
ジメジメが続き、
なんとなくだるい今日この頃。
我が家の文鳥も、
ペックが呼吸しにくそうだったり、
ぴのしゃんがぺったんこ座りだったり。
で、3日ほど前、帰宅して、
アウターバードバスを外して、
シンクに水をあけた時、
ふと見ると白いものが。
あれま・・・、なんだろう。
なんかの卵みたい。
でも、虫にしては大きすぎるし・・・。
視線を移すと、黄色いものが。
あら~、やっぱり卵だわ。
気持ち悪いわ~と思いつつ、
勢いよく水で流す。
ここでようやく、うちの文鳥だ!
と、気が付く(アホ
ぴのしゃんが、
ペッタンコ座りしているので、
気になっていたのに、
なにが、虫だよ!
自分の鈍さに呆れる。
でも、ちゃちゃも怪しい。
たまには、2組で放鳥しようと
ちゃちゃとぴーちを同時放鳥すると
これですもん。
(交尾はしてないけど)
3つのアウターバードバスの水を
流した後だったので、
ぴのしゃんか、ちゃちゃかわからない。
様子を見てみると、
ぴのしゃんは足を痛めている様子だし、
もし卵でも大丈夫なように皿巣を設置。
ぴのしゃんの足はペック? 自分で?
(足をちゃんと揃えられないようです)
で、今日まで卵はなし。
2羽ともお腹のチェックは
していたので大丈夫と
思ったんですが。
も~、誰よ!
謎多き、数日でした。
いや、過去形じゃないわ!
comment:6 ぶんちょこ隊 trackback:0
前にも書いたんですが、
放鳥時の止まり木のテリトリー問題(笑
ぴーちは、生まれてからここにとまるのが
普通だから、ここは自分のテリトリーなんでしょうね。

今は、ちゃちゃ、ぴのしゃん&ペック、ぴーちの
3組別々で放鳥しているので、
大きな問題にはなりませんが、
ペックは、テリトリーを取られた気分のようで、
最近は、ここにくることもたびたび。
ちょっと悔しいような、切ないような顔・・・
(視線の先は、止まり木あたり)
ヘタレ、ペックです。
暑いにもかかわらず、
ペックは、ぴのしゃんに求愛することが
また増えてきました。
それはいいんですが、
(いやいやいや、よくないんだけど!)
ぴーちが、刺激されて
がんばろうとするんです。
ケージ越しのちゃちゃに・・・
刺激がなくても、
朝から真夏のセミのように
歌いっぱなし。
ダンス、ダンス、ダンスも
時には入る。
そうなると、ちゃちゃが、
尻尾フリフリ。
今朝は、ぴのしゃんに歌ってました。
お母ちゃんだってば!(笑
ぴーち、きみにはまだ早い!
というか、まずは一人で水浴び
できるようになろうね(笑!
comment:6 ぶんちょこ隊 trackback:0
もしかしたら、握りって
雛の時に親に包まれていた感じに
なるのかなぁ~
で、4羽を握ってみた。
コルネができあがった(笑
貼ってあるセロファンを
剥がしてみるとこんな感じ。
まずは、握り大好きのちゃちゃ。
暑くなって、このあとお口ぱかぁ~。
私が離すまで、ずっと目を閉じて
口を開けて、
手の中で、まったり♪
次は、ぴーち。
意外と握りは好みじゃない。
やっぱり男の子だから?
それでも、いったん握ると
割とまったりする。
ペックは、一番握らせてくれない。
ぴーちと同じで、いったん握ると、
あまあまと甘えた顔になるのが
きゃわわ~
ぴのしゃんは、誰かが近くにいると、
握り拒否。
ぴのしゃんに限らず、
誰かが握られてると
その手の上に乗って、
手の中の子を攻撃するのよね!
だから、ぴのしゃんは誰もいないと分かると
握らせてくれる。
ほらね!
ちょっとリラックスしすぎだけど(笑
(ふむ、やはり二重っぽいなぁ)
ぴのしゃん、恥ずかしくないよ。
隠れなくてもいいって~
(一口食べたクリームコルネ♪)
ぴのしゃんとぴーちを
間違えたかなと思って、
寝てるぴのしゃんを捕まえて
確認したら合ってた。
起こしてごめんね!
comment:4 ぶんちょこ隊 trackback:0