fc2ブログ
HOME

  ちゃちゃの足

2019/11/04/

お久しぶりで~す!

まずは、「大切な文鳥を失ってしまった方へ」は
Twitterで1万弱のビューになっていました。
フォロワーが20人程度のTwitterにしては、
反響が大きかったのではないかと思っています。
ありがとうございました。
(リンク先をブログのページではなく
ホームにしてしまうという失敗もあったけど)

------------------------------------------

さて、ブログを書けなくなったのは、
実は、ちゃちゃの右足が、悪くなったことで、
放鳥のスケジュールがいっぱいいっぱい。
そして、もう一つの理由は、
仕事で色々あって、心と体の健康のためにも
早めに寝るようにしています。
ブログやTwitterの訪問もできず、
ごめんなさい!
-----------------------------------------

ちゃちゃは、今年の初めくらいから、
飛ぶ時の音がバッサバッサという感じで、
換羽もなし。
右足は、8月の初めくらいから、
両足でちゃんと立つことができず、
右足は開いた状態。
少し良くなっては、1週間後にはまた悪くなる、を
2週間繰り返し、ケージの掃除の時の
同時放鳥のケンカと気が付いたダメ飼い主。

ちゃちゃの足_1
(8月10日、ずっとこの状態が続く)

ケージをキャリーに変え、
止まり木も一番太い天然木を付けました。
最初の頃は、足が痛いようで、
ほんの5cmのところに移動できず、
やはり病院に行きました。

足の握力が弱い。
触診では、異常なしだけど、
股関節が少しずれている可能性。
自然に治るのに1か月くらいとのことでした。
つか、股関節といわれ、へっ?
鳥の股関節ってどこよ!
(正解は一番下に書いておきますw)
1カ月過ぎてマシになってきました。
とにかく、足に響くのか着地に失敗するし、
放鳥時には、ソファの背から何度も落ちる。

放鳥は、ちゃちゃ、ぴのしゃん&ペック、ぴーちの
3回に分けて、夜2回(1回は時短)。
これで、帰宅から眠るまでの時間は
ほぼ埋め尽くされる。
水浴びは、陶器の入れ物だと踏ん張れないので、
朝晩、手浴びでしたが、
水に飛び込むのに勇気が必要で、
時間が掛かる。
でも、水浴びはしたい!

あと、以前Kiro's mamaさんにいただいた、
補助栄養剤が効いたかも。
普段、サプリっぽいものはあげてないので、
よく効いたのかもしれません。
Kiro's mamaさん、ありがとう。

ちゃちゃの足_2
(9月18日)

現在は、普通のケージに戻しました。
ただ、止まり木は一本だけで、
ほかは、板を渡して、
安心して着地できるようにしました。
なかなか慣れませんでしたが、
板に降りないとご飯が食べられないので、
怖いのも克服。
スパルタ飼い主?(笑

ちゃちゃの足_3
(ケージの横幅よりも1cmくらい短めに測って、
ホームセンターで板を買いカットしてもらって、
裏に割りばしくらいの幅の棒を木工ボンドで付けるだけ。
念のため、お日様でまる1日乾燥)


ちゃちゃの足_4
(もう板は不要ですが、このままにします)

今では、回復してて、
アウターバードバスを使い、
放鳥時も自分で出てきて、
ちゃんと飛んできます。
羽音は、ひどいままですが、
10月には換羽も済ませました。
あぁ、求愛に応じたりしてます。
やめて~~~~!


一方のP一家は元気です。
長くなりましたので、次回に様子を
ご報告しますね。

そうだ!
キクスイさんの2020年のカレンダーに
ぴのしゃんとペックを載せていただきました!

ちゃちゃの足_5


放鳥も色々工夫していますが、
なかなかブログを書く時間が作れません。
でも、運動したり、
たまに夜遊びwもしてるので、
私は元気でーす!

文鳥の股関節の位置:
羽が合わさったあたりに
あるそうです。


スポンサーサイト



いつも
ありがとう
ございます♪

web拍手 by FC2
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
FC2ランキング

 

 

comment:6 ぶんちょこ隊 trackback:0  



タイトル前 エクリュ URL 2019/11/14/  編集

Kiro's mamaさん:
ほんまに随分さぼってしまいました(笑

このまま介護生活かと思ったんですが、
ちゃんと元気になってくれました。
きっとサプリのおかげ。
そして若い、若い!

なので、私もちゃちゃに負けずに
若返っております(笑
Kiro's mamaさんも一緒にどう?
ええで~(笑

ちょっとピントが合ってないんだけど、
ま~いいかと応募してみました。
珍しい色はこういう時に得なのかも。



タイトル前 kiro's mama URL 2019/11/14/  編集

:
お~お久しぶりです!
ちゃちゃ姫の足のご回復ほんとによかったです!
あのサプリがお役にたって嬉しい限りです。
お年頃になると人も鳥も色々出てきますもんね。
しかしながら求愛に答えるとは・・・
姫もまだまだお若い証拠!
でも無理しないでね^^

エクリュさんも体調はよろしいようで何よりです!
夜遊びwできるお若さは見習いたいものです(笑)

カレンダーの写真ほんとに美しい!
さすが美鳥カップル♪
見てるだけで目じりがとろ~んって下がりますわ~



タイトル前 エクリュ URL 2019/11/09/  編集

こつぶさん:
こんにちは~


はい、一時は介護になるのかと思いましたが、
ちゃちゃは強い!
求愛されて、気持が若返ってくれるのは、
うれしいのですが、体はね・・・。
何かの本で、猫や犬、鳥も見た目はツヤツヤの
毛(羽)であっても、その下にあるのは歳を
感じさせる皮膚だと書かれていました。
皮膚がむき出しの人間は分かりやすいですけどね・・・。

ぴのしゃんの表情が気になったのですが、
割とこんな表情が多いんです。
何か考えてる?
カレンダーだし、色的に珍しいクリームが
出しやすいのかもしれないですが、
それでも我が家の宝となります。
ここしばらく、写真も撮っていませんが、
また、撮っておこうと思いました。

ファンだなんて、もったいないお言葉を
ありがとうございます。
うれしいです!
元気を保てるよう睡眠と、
ストレス発散の運動と友達とデ ィ ス コに
いってます(笑
ちゃちゃじゃないけど、気持は若返ってます♪
気に掛けてくださって、ありがとうございます。
こつぶさんもつぶちゃんもいつまでも
元気で若くいられますように!
また、ブログにもお邪魔しますね♪



タイトル前 こつぶ URL 2019/11/07/  編集

:
こんばんは~!エクリュさん。

ちゃちゃちゃん、心配でしたね。
あんよをかばっている様子は確かに痛そうです;;
でも元気になってくれて本当に良かったですね。
求愛に答えられるなんて、ちゃちゃちゃん、元気いっぱいじゃないですか!
本当に良かった^^安心しました♪

カレンダーの写真、すごくかわいいですね!!
しかも結構大きく載せてもらっていて、
ひときわ目をひきますね^^
本当にかわいいですし、それに、2羽の雰囲気がめちゃくちゃオシャレです!
もしかして、2羽共プロのモデルさんでは!?
あの醸し出される雰囲気は絶対プロです!(笑

エクリュさんがブログ更新をされないと、『飼い主はとりあたま』ファンの私としては、とても寂しく思うのは事実ではありますが、
ご自身のお身体を何よりも一番大事にされて、無理なさらないでくださいね。
それが文鳥ズの幸せにつながるので^^



タイトル前 エクリュ URL 2019/11/06/  編集

Happyさん:
こんばんは~
おかげさまで元気です!
ありがとうございます。

はい、辿っていくと泣いた方も
何人かいらっしゃるようで、
もしかしたら、Happyちゃんが
広げてくれたのかもしれませんね。

一時は、これで介護の方向へ行くのかと、
ちょっと覚悟をしましたが、
よく回復してくれたと思います。
そうそう、若いのよ!(笑

応募の写真は、解像度が大きくて、
ピントが合っているものがいいようです。
あと、背景に変なものが映ってないとか(笑
でも、クリームやシナモンはまだ数が少ないので、
それでかもしれません。
これでぴーちを掲載してもらえたら
全員載せてもらったことになります。
2年後ですね。



タイトル前 Happy URL 2019/11/05/  編集

:
こんにちは!

お久しぶりです~!!
お元気でしたか?

「大切な文鳥を失ってしまった方へ」の
反響はすごいですね!
きっとみんな、この詩を読んで、見て、
癒されているのではないでしょうか。
私自身がそうでしたから。
本当に素敵な詩と絵でした。

ずっとお忙しかったのですね。
ブログ更新がないのでどうなさっているのかな、
と思っていました。
お元気で良かったです!!

ちゃちゃちゃん、足の具合が良くなってきて
良かったです。
あらら・・・求愛に応じちゃうんですね・・・。
まだまだ、若いもんね、ちゃちゃちゃん!!

カレンダーのぴのしゃんとペックくん、
可愛いですね!!
キクスイさんのって載るのが大変なんですよね!?
すごいです!!

また、お時間の少し空いた時にでも、ブログ
更新よろしくお願いします!!














エクリュだけに伝える