文鳥たちの様子
2020/01/13/Mon
大丈夫そうなので決行。
ちゃちゃのタマゴ問題が
めっちゃ気になるところですが、
元々、多産ではないし、高齢だし、
一方のぴーちもまだ交尾が下手。
思うようになりました。
もちろん注意を払っていこうと思ってます。
この様子をみていただくと
分かるのですが・・・・
ぼけぼけだけど、
放鳥時の羽繕いです。
あと、ケージでの羽繕いは、
2組が同時にしてたりして♪
解禁せざるを得なかった
ここが2組ともお気に入り。
奥にエアコンのコンセントがあるので、
今は閉鎖しました!
とっくに外しました。はい(笑
とうとう、エアコンの上に止まるようになり、
私が手を出すとウネウネ。
しかも、なぜかちゃちゃしかとまれない。
ここも閉鎖!
同居のもう一つの目的。
ぴーちがバードバスを怖がって入らないのですが、
ちゃちゃのマネをして入るのではないかと、
考えました。
成功です!
これで、飲み水での水浴びはなくなるわ。
いつも潜り込んでいます。
たまにずりずり落ちてきます(笑
ぴーちとの戦いに負けて、
私に甘えてきます。
ったく! しっかりしてくれ!
そのくせ、ぴのしゃんにはキツイ態度。
ぴのしゃんは、相変わらずかわいいです~
にょ~~ん。
ぴのしゃんとぴーちがわかりますか?
こちらは、ペックとぴーちのさえずり。
セッションを聞きながら、
文鳥の色々な面を見られて、
幸せだな~って。
ベタ慣れでわたし命のちゃちゃ。
(今はちょっと違うけど・・・w)
リーダーとして、みんなをまとめてくれた故シェル。
お気に入りタイプの顔で活発なぴのしゃん。
キス好きで歌が上手なペック。
昼夜逆転でぴーちを育てることもできた。
みんなに感謝しなきゃですよね。
<< ぴのしゃん、排泄腔にポリープ | 飼い主はとりあたまTOP | ちゃちゃの足 >>